見出し画像

カフェラテとサポート

はじめて、サポートしていただいたお金を引き出して、つかってみた。

つかったのは、もちろん、カフェ。

本屋と複合している、行きつけのカフェだ。


カフェラテを注文したら、店員さんが、慎重に席まで運んできてくれた。

なみなみ淹れたカフェラテが、溢れそうだった。

小柄の女性の店員さんが「愛が溢れました」と言って、渡してくれた。

その返答に、笑いながら、ありがとう、と言って受け取った。

やっぱり、このカフェは落ち着くし、ここにいると、心地がいい。


サポートの説明欄にも書いているのだが、いただいたサポートは、ぼくにとってハートが喜ぶことに使わせてもらおう、と思っている。

心地のいいモノ、ことに、気持ちよく、お金をはらう。


それは、読んでくれて、ぼくにサポートをしてくれたひとたちへの、感謝にもつながる、と思っている。


そして、それは、サポートをするときも、同じだ。

何が同じなのか、というと、感謝の気持ちだ。

いい気づきや発見、感動した記事を、そのひとが書いてくれるからこそ、ぼくは読むことができるし、感じることができる。

いつも抱いている、感謝の気持ちを、ぼくができる範囲での、お金とメッセージを添えて、送る。

だから、文字数が許す限り「サポートさせてくれて、ありがとうございます」という言葉を添えている。

これは、ぼく個人の意見だが、感謝を忘れて、ただ、サポートしてやっている、という気持ちにならない為だ。

サポートするのは、ぼくの勝手だけれど、そこに、感謝がないと、いくら言葉で飾っても、綺麗事になってしまう。

綺麗事と綺麗なことは、違う。

だからこそ、ぼくは、サポートをするときは、最大限感謝をしている。


感謝は巡り巡る。

別に、見返りを求めているわけじゃない。

何度も言うが、ぼくが、サポートをしたいから、サポートをしているのだ。


けれど、こうやって、サポートをしてくれて、サポートできて、noteというプラットフォームは、いいな、と思う。


お金も大切だけれど、それ以上に、メッセージを添えられることが、ぼくは、好きだ。

なみなみ淹れられたカフェラテを、こぼさないように、丁寧に、口に運ぶ。

ふわっとしたコーヒーの苦味と、ミルクの甘みが口にひろがる。


ちなみに、ぼくは、真夏でもホットを頼む。

ホットが好きなのだ。

店員さんからは、こんなに暑いのに、よくホットを飲めますね、と言われるが、好きだから仕方がない。


サポートしていただいた方、記事を買っていただいた方、本当にありがとうございます。

とても、有意義で心地よいじかんを過ごせた。

ハートがあったかい。

また来よう。


ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。

ひだまりのようなサポートをありがとうございます😊いただいたお金はハートが喜ぶことにつかわせてもらいます。