木曜ドラマ silent6話 感想


あの、始まってすぐこんな心掴むことありますか?
そのくらい引き込まれる。

奈々さん役の夏帆さん。
演技がものすごいですね。
一瞬で好きにさせるやんとなりました。

ついこの間まで、リュクサックのファスナーわざとあけてあざといなーって見てたのに。

なにあの大学時代の透明感!!
かわい!あんなの惚れない?普通。
恋が始まる音なってましたーーーー!!!
聞こえなかったと思うので僕が代わりにサイン出すんで
その手話誰か教えてください。

フォーカス奈々。
改めてやばかったっす。
先週まで、よし、これでね2人ね、もどるんでしょ?となってたのに。
今はもう奈々とくっついたらええやんと

「奈々にだけ伝わればいい」なんて
そんな台詞…イケメンだから許されるだけで

テレビの前の女子みんな敵にまわしたぞ
思わせぶりは罪なんだぞ!
想くんが人たらしなのが分かるシーンでありました。

ただ、2人の関係性がとても美しく静かで
恋とか愛とかそういうのを抜きに
無くてはならない出会いだったのだと感じました。

だからこそ、この片思いが余計に辛いですね。

想くん、気付いてたけど
気付かないふりをしていて
その事に奈々さんはきっと分かってたんじゃないかな。

だから、紬が現れた時
胸がザワザワして
イヤホン返さない方がいいよって2人を近付けないようにしたんだろうね。

ろう者は手話で会話をするから
ハンドバッグは持てない
恋人とは手を繋げない
それは現在の想くんも同じ。
でも、紬は話していた想くんを知っていて覚えてる
手を繋ぎながら歩いたし、電話もしていた。
声が好きだと言っていた。

好きな人の声は、うん。聞きたいよね。
声がそもそもどんなモノなのか
音とはどんな風に鳴るのか響くのか
聞こえるとは?
説明のしようがない
同じように聴者である我々にも音のない世界の全てが分かるとは思えない。
分かり合えないのかな?
どうなんだろう。
紬ならどう答えるかな?

まっすぐ見る紬が好きな想
好きな言葉をくれる想が好きな紬
紬は視線を贈って
想は言葉を贈る
それだけでいいって言う2人が何かもう見える
やっぱり、最終はこの2人に落ち着いて欲しい!
早めにハッピーな感じでちゅっちゅっ!とする感じで
悶絶させて欲しいです。お願いします。

目黒蓮〜やられたよ。
迂闊にもSnowManのYouTube見たらさ
ちょっとアホでさ
ほっとした。でもさ
歌上手くてダンスキレッキレ
背が高くてモデルもやってて性格は無口な男気溢れるやつ。
でも天然でさ。
アホって事以外で何か1つ僕に分け与えてもいいと思うよ。
色々持ちすぎ。抱えきらんから。
もらうよ。もらう。

またしてもいらんこと書きました←反省

今回、紬のシーンがちょっと少なめで
もっと想くんの事をどんな風に思っているのかの描写待ってたんだけど
中々こなくて焦らされてますわ。これ

あと、別れた途端に2人でよく会うなぁ←
想くんから誘ってる?紬?
え?どっち?そこ教えてください。大事

お好み焼きもさらっと食べてたけど
これから伏線回収あるの?
え?ハンバーグからお好み焼き?

あ?焼肉…?
もう全てに意味があるようなないような
一瞬も目が離せなくてさぁ
もうなんなの?トイレCM中ダッシュよ。

体感10分弱で終わってるからね。このドラマ
まじで。

どうなってんの。
来週も楽しみでしかなくて
仕事に集中できるか不安。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?