見出し画像

ひとつ予定が崩れると全部どうでもよくなるのどうにかしたい

この前iPhoneが壊れた時に、
出費9万円かかったんだけど、
5月は家計簿めっちゃいい感じだったんですよ。

わー、このままめっちゃ黒字じゃーん
なんて喜んでたわけですよ、
それが一瞬にして崩れ落ちて。

強めに縛れていた財布の紐がゆるゆるに〜

そして食欲もゆるゆるに〜

Apple Storeからの帰りに、
大好きな谷やでうどんを食べて
(これは、自分を励ますためと思ってたのでOK)

コンビニでシュークリーム買って
(ここから)

次の日もなんだかやる気起きず
Uberでおやつ配達してもらって
まさかの夜ごはんまでUber。
初の1日2Uber。
寝るときまでお腹いっぱいで眠れないよ!!
って自分にイライラ。

崩れていってる〜と思いながら、
持ち直すこともできない。


予定を崩してしまった自分のことを許せなくて、全部どうでもよくなるっていういつものパターンなんですが。

なんでこうなるかというと、私の中には「ちゃんとしなければいけない」呪いがかかっていて、これがなかなか解放してくれない呪いで。

だからなにかひとつでもちゃんとできなかったときに、全てを投げ出したくなるんです(厄介すぎる)

こんなときもあるよね、仕方ないよねって、そういう言葉を自分にかけてあげられたらいいのに、
うわー最悪だー、もうどうでもいいー、になっちゃう。

物事がうまくいかないときや、失敗したとき、どうやって負の連鎖を止めてますか?
そもそも負の連鎖に陥らない?

まず私は負の連鎖の数を減らすところから始めたいと思います。わざとらしくても、自分に大丈夫って声かけしてあげるところから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?