あなただけ、見つめてる #月刊撚り糸(2021.6.7)

たまには、花でも買って帰るか。

惹かれるように飛び込んだ、駅前の花屋。
店先には、色とりどりの花が咲いていて、つい目移りしてしまう。

真帆の誕生日。
その日、俺と真帆は籍を入れる。

「どのようなお花をお探しですか?」

店員が声をかけてくれる。
優しそうな若い女性で、どことなく雰囲気が真帆に似ていた。

「彼女に、たまには花でも贈ろうかと思って」
「素敵ですね。どんなイメージでお作りします?」

イメージなんて、全く考えてなかった。
店中をぐるりと見渡したけれど、真帆の好きな花なんて知らなかったし、好きな色だって知らない。

「花とか、よくわからなくて」
「お好きな色とかは? よく身につけている色とか?」

よく身につけている色か。
そういえば、ここ最近、真帆はマスタード色のマニキュアを塗っていたっけ。
そう、あの花のような。
入り口の近いところに置かれていた、ひまわりの花を指さした。

「ひまわりですね。素敵ですよね。そしたら、ひまわりをメインに、まとめさせていただきますね」
「お願いします」

テキパキとひまわり以外の花も選び、あっという間できた、小さな花束。
俺はそれを受け取ると、早く真帆に手渡したくて、急いで花屋を後にした。


◇◇◇◇◇

最近、真帆がやけに色っぽく感じる。
それは、あのマニキュアのせいだろうか。

そもそも、どうして急に真帆はマニキュアなんてするようになったんだろう。
保育士という仕事柄、普段真帆はマニキュアをしない。
するようになったのは、ここ1ヶ月くらいの話だ。
休みの前の日の夜、婚約指輪をしている左手の薬指から、丁寧に塗り始める。その表情は、どこか知らない女の横顔だった。
「珍しいね」って言っても、笑顔を見せるだけで、なぜか胸がざわつくばかり。

そういえば、真帆の部屋に行くのも久しぶりだな。
引っ越したばかりの頃は、何度か泊まらせてもらったけれど、今はなぜか俺が行くことを拒んでいるようにも思える。
もちろん、気にしすぎなだけかもしれないけれど。

真帆の部屋の前で、インターフォンを押そうとすると、不意に後ろに人影を感じた。

真帆かと思って振り向くと、見知らぬ男だった。
俺に向かって、軽く会釈をすると、その男は隣の部屋に入っていった。

隣の住人か。
そういえば、隣の部屋は男だって、真帆が言ってたっけ。

男が入っていったドアを少し見つめた後、俺は真帆の部屋のインターフォンを押した。

「どうしたの? 突然」

インターフォン越しにもわかる、驚いている真帆の声。
それは、決して喜んでいるわけじゃない。どちらかといえば、明らかに戸惑っているようにも思えた。
部屋の中に、誰か男でもいるんじゃないだろうか?
よぎるのは、よくないことばかり。

「いや、真帆に花をプレゼントしたくて」

そう言うと、すぐにドアが開けられた。

「来るなら、先に連絡して。まだ帰ってなかったら、ずっと外で待たせちゃうじゃない」
「ごめん」

真帆に、ひまわりの花束を渡す。
受け取った真帆の指を見つめると、今日もこのひまわりとよく似たマスタード色のマニキュアが今日も塗られていた。

「ありがとう、陽太」
「うん、入ってもいい?」

部屋の奥に、誰かいるような気配は感じられない。
さっきの不安は、きっと俺の考えすぎだ。
真帆が俺を裏切るはずなんてないんだ。

「ごめんね、これからちょっと約束があって、5分後に出かけるの」
「そうなんだ」

消えたはずの不安の塊は、さっきよりも色濃く、また胸を押しつぶしてくる。

「うん、ごめんね。明日私、休みだから、陽太の部屋で待ってるね」
「わかった。突然ごめん」
「ううん、こっちこそ、お花ありがとう」

真帆が俺を裏切るなんてこと、あるはずがない。
強く自分に言い聞かせる。
真帆が部屋に入るのを見届けると、俺はしばらくその場から真帆の部屋のドアを見つめていた。

5分後に出かけると言っていた真帆の部屋のドアは、開く気配が全くなかった。
そんなに広い部屋じゃない。
誰かが中にいたような気配は感じられなかった。
だったら、どうして真帆は出かけるなんて俺に嘘を吐いたんだろう?

それとももう、窓から出かけたんだろうか?


このシリーズは連作となっています。よろしければ上記マガジンよりお楽しみください。

2021.6.7

画像1

#月刊撚り糸 #花を買って帰ろう

いつか自分の書いたものを、本にするのが夢です。その夢を叶えるために、サポートを循環したり、大切な人に会いに行く交通費にさせていただきます。