マガジンのカバー画像

百瀬直也の【探求三昧】マガジン

56
マスコミでもお馴染みの超常現象・地震前兆研究家、書籍・雑誌(月刊ムー)・Webニュースメディア(TOCANA)などのライター・『探求三昧ブログ』等ブロガーの百瀬直也が、超常現象や…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【一般】宅配ボックス設置のメリット~宅配便の置き配が増えている中で「置き配ドロボ…

コロナ渦で宅配便の置き配が増えている中で「置き配ドロボー」が急増中のようだが、それを防ぐ…

【IT】元SEが考える~無人販売店で続発する窃盗犯罪~なぜ起きるのか?防止対策は?

最近、無人販売店の窃盗事件が多発していてニュースで報道されることが増えてきたが、なぜ増え…

【IT】11/25~12/01にAmazon「ブラックフライデー」セールで様々な製品が激安でポイン…

今日11/25からいよいよAmazon冬のビッグセール「ブラックフライデー」が始まったが、この1週間…

【W杯】もう一つの「ドーハの奇跡」日本がドイツに勝利&日本人ファンたちのゴミ拾い…

11/23に開催されたサッカーワールドカップの1次リーグ初戦で日本がドイツに勝利したことで世界…

【探求】タイのワイ(合掌)に込められた深い意味~タイ仏教・ヨガ・日本に共通するこ…

タイでは挨拶の際にワイ(合掌)を行うが、実は日本の合掌とは少し異なり、そこにはタイ仏教の…

さまざまな孤独~異なる世界観を持つ人々の中で生きること~サイの角のように…

この記事は、2004/11/30に『探求三昧ブログ』で投稿した内容を加筆訂正したもの。 地球という…

満月不眠症候群~満月の夜に眠れなくなる人々~「オカルト」が「科学」になるとき

私は若い頃は、満月の頃になると眠れなくなる人間だった。 満月の頃には犯罪が増えるなど人間の精神状態が月の位相に影響を受けることは科学的に明らかになっているが、では睡眠を妨げるということがあるのだろうか。 この記事は、18年前に探求三昧ブログで執筆した内容を加筆訂正する。 下記の『夢求三昧ブログ』の記事で書いています。

【植物】オジギソウが「お辞儀」するわけは?昆虫から身を守るためだった

オジギソウは葉に触れたり夜になると葉が閉じることで子供にも人気があるが、長年の謎だった葉…

【古代史】【再掲】謎に包まれた古代豪族「秦氏」とその末裔(2)秦氏が祀った神社仏閣

この記事は17年前の2005/11/27に「探求三昧ブログ」で初出の記事を加筆訂正したもので、古代イ…

発達障害(ASD)の長所はこんなにある~正義感・論理性・IT能力~適職もさまざま

発達障害のうちのASDは、たとえ知能障害を伴わなくても様々な短所がありメディアで頻繁に取り…

【探求】なぜ男子は青系、女子は赤系の色を好むのか?~人類の太古の昔の習慣に由来し…

うちの3歳の娘が未だに青色がいちばん好きで、もともと男子的な性向があるが、それで思ったの…

【再掲】【松原照子氏】11/8ユダヤ人がシルクロードに求めたものは?~「日本人に申し…

このブログ記事は、7年前の2015/11/11に初掲載したものを加筆訂正して再掲するものです。 「…

相次ぐ「子供の転落」幼児の窓やベランダからの転落事故には「共通点」があった

■幼児の転落事故最近、幼児が自宅から転落することによって命を落とす事故が多発しているが、…