見出し画像

大好きなお文具さんに、今思うこと

それは1年前の冬のこと・・・
心と体がまだまだいうことをきかない状態のときに偶然目に留まった画像。

なんじゃ、この白い物体は・・・

いきなりYouTubeをみてたらあがってきました。
「お文具のアニメ」というチャンネルの動画。
お文具さんというこの物体に、私の目はクギヅケになりました。
YouTubeにあがるのが楽しみになり、それは今も続いています。
ツイッターの方もあり、これまた毎日の癒しとなっております。
これはうちにお迎えしたお文具さんのぬいぐるみです。
まさかぬいぐるみお迎えするまでハマるとは・・・と
自分でもびっくりしております。
というのも・・・

画像1

もともと女の子が大好きなキャラクターやグッズにハマったことはなく、
ロボットやSF、男子の大好物が好きな私が、たぶんこの歳になって
初めてハマッたからです。お文具さんおそるべし!
このお文具さん、ファンの年齢層も幅ひろいようです。また
女性だけではなく男性の方も癒されるとの書き込みもみます。
(まあ、私も大概な歳ですが)
絵は勿論可愛いし、登場するお文具さんの周りのキャラクターも
とっても素敵なので、人気があるの凄いわかるんですけど、
支持されている理由に、このとても生きにくい世の中で毎日過ごしていて
お文具さんをみていると、押しつけがましくなく寄り添ってくれて、
独特な口調で大事なことを言ってくれたり、
気づかせてくれたりするからだと思うんです。
ただ単にイラストだけの存在だったら、
私もハマらなかったかもしれません。
鬱々していても一目みて、一声きくだけで笑顔になってしまう、
そんな存在、なかなかないですからね。
でもとても近い距離感でしてくれたのが、お文具さんとその周りのステキなキャラクターたちです。

画像2

今年初めてお文具さんのグッズを販売している期間限定のSHOPや
限定販売する衣料品店でグッズをお迎えできました。
その可愛さと人気に圧倒されながらとても楽しかったのですが、
気になったのが、人気のものにはついて回るいわゆる
「転売ヤー」の問題です。
先日のSHOPでも、非常に疑わしい買い方をされている人を目の前で見ました。そしてその後、メ○○リや○○オクなどで定価の3倍、
ひどいのになると5倍くらいの値段つけて売っていました。
私も若いころからいろんなものにハマってきたので、
「欲しい!」という気持ちは十分わかりますが、このお文具さんの表現していることをきちんと見ていれば、「それは違うやろ!」と思うはず。
またそんなものに手をだしてしまったら、お文具さんやプリンさんたち
そして生みの親の先生もとても悲しむよ、と落札されるのを見るたび
思ってモヤモヤしています。

最近、そんなモヤモヤした同じ思いを言葉で発信していた方と
つぶやきでお知り合いになりました。
同じファン同士で同じ部分で共感できたのでとても嬉しかったです。
今ではお文具さんのお話だけでなく他のちょっとしたことなども
お話させていただいています。
お知り合いになる前から
お店の在庫などファンが困らないように、初日の情報を上げていて
「親切なファンの方だなあ、さすがお文具さんのファンは優しいなあ」
思っていました。
そしてその方のつぶやきと画像のおかげで売り切れで半ばあきらめていた
Tシャツを正規のルートでお迎えすることができました。
また、その私のお迎えできた話を目にとめた方が、正規のルートで
Tシャツをお迎えできたとお礼の連絡をいただいて繋がっていって、
お文具さん大好きな輪があたたかく広がっています。
法外な値段で販売したり、へんなマウント意識で揉めたりするのではなく
こうしてみんなで楽しい輪がほわんほわんと広がっていけば
いいなあと思っています。

画像4

あと、お文具さん大好きな男性の方がせっかく
SHOP行かれたにもかかわらず、凄く欲しいのに恥ずかしくて遠目からみるだけで終わってしまったみたいなつぶやき、以前みました。
性別、関係ないですよ~
だってお文具さんですから。
そりゃ、見た目からすると入りにくいかもしれませんが、
私ならこう思います。
「さすがお文具さん!男性も取り込んですごおおおおい」って。
ここ見てるかわからないけど、私なら大切にグッズをカゴにいれている姿
みたら「ほんとうにすきなんだなあ~」とみてて嬉しくなると思います。
レジの方も女性ですけど、みなさん優しい感じの方ばっかりだったし、
販売していた私の経験値からいうと
商品を大切にお買い上げされる気持ち、絶対伝わりますから嬉しいですよ。
逆に転売ヤーとおぼしき男性二人が、ガツガツ手荒に同じ商品何個も
入れてるの見たので余計にそう思います。
男性のファンで我慢している方、もし見ていたら
今度は大好きな商品を手に取って
パフェ食べましょう😆

色々語っちゃいましたね、アツくなっちゃいました。
好きなものは仕方ないですね~まったく~

最後に・・・お文具さんって、お文具って名乗ってるのに
消しゴムの妖精ではないという設定がツボに入った瞬間だったかも
しれません🤣🤣🤣なんじゃそりゃ~ってなりましたからwww

画像3




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?