見出し画像

試着の旅~香水①~

「体調が悪い時はそもそも香りを嗅げていない」というのを聞いてから、意識的にくんくんアロマを持ち歩いています。
今、香水や身体につけられる香りを探しているんですけど、なかなか決め切れなくて、今まで好きだったものを書いてみます。

1.お気に入りだった香水①


ジョーマローンの「ピオニー & ブラッシュ スエード」
バラよりまろやかで大好きでした。最初は海外旅行中に買って、日本でも何度かリピートするくらい気に入っていました。
今でも私が使っていた中で一番女性らしい香りと思っています。

主に20代のときに数年使っていたのですが、それはある日、本当に突然
「甘いな」と自分の感じ方が変わり、そこからは使っていません。昨日まで使っていた香りなのに不思議で、ちょっと納得もできなくて、「もしかして古くなっている?」と店舗に新しいものを試しに行ったりとかしたんですが、やっぱり甘い。それはまるで急に「ビールがすごく美味しい」と思ったのと同じくらいの急さ&衝撃度で、今でもよく覚えています。

2.お気に入りだった香水②


ジョーマローンのウード & ベルガモット コロン インテンス
①が甘いと思ってから、自分が好きな香りを一から探し始め、ウッド系・白檀系が好きなことに気づきました。そこで、ジョーマローンの店舗へ。
ちょっとお高めの黒いシリーズで、高いっと思ったものの、本能には勝てず購入。かなり香りが強いので、あまり人との距離が近くないときに使っていました。その当時は使っている香水を秘密にしていたんですけど、会社でその香りを探していた人に「これなんなの?」とすぐに気づかれた覚えが…。
自分はちょっとお香みたいで木の香りがするユニセックスな好きなんだなと気づかせてくれた転換期の香りです。

(とここまで書いて、これも今から7年くらい前に使っていたのに、公式サイトにNEW!って書いてある。もしかして違う香りかも??これは実店舗にもう一度行かなくては…!)

3.お気に入りの香水③


・ディプティックのタムダオ
タムダオはプラスチックもとい母に「男の人の香りがする。タバコのにおいみたい」と言われ、総スカンをくらった香水です。

元々、一般の人でインスタをしている人(もうお名前とかはわからないのですが通訳さんだった)が、めちゃくちゃおしゃれでセンスが良くて、その人が「ディプティックのポプリ」を使っていると仰っていたので、私も試してみたいなと店舗へ行きました。

その中で自分に合うなと思った香りがタムダオ。
タムダオは「インドシナの神聖な森の思い出:寺院で燃やされるサンダルウッドの、かすかにスパイシーで柔らかなミルクの香り」なんです。

神聖な森、しかもインドシナとか、すごい濃い緑の森ですよね。そこにある寺院、素敵すぎる。そして極めつけは大好きなサンダルウッド(=白檀)なんです。もう大好きなものてんこ盛り!!!つけないわけにはいきません。

ただ香りもこの「」に忠実なんで、都会でつける感じじゃなくて。うっそうとした森が似合います。私が一番似合うと思ったのはカンボジア。
なので「今、周りとか気にしないで森の中の寺院行きたい。浄化したい。」みたいなときにつけていました。すごく好きなんだけど、日本の湿度では「うぐっ」ってなるときもあって、使い方が難しいけど、また海外に行ったらつけたいなと思っています。って使い切ったから買わないとなんですが。

4.お気に入りの香水④

・ノーズショップの香水
ムエットをなくてしまいまして名前も思い出せないのですが…

他の自問自答ガールズを見習って、私もノーズショップの店員さんにコンセプトもとい人生相談。
「あのー笑わないでほしいんですけど、ちょっとご相談したくて。私、実は人から”癒される”って言われるけど、そうすると癒してほしい人に寄ってこられたりするんですよ。影響も受けやすいって言うか。だからそういう人にいい香りってありますか?」と聞いたら、ありました。すごい!!!

「もしかしてもらいやすい方ですか?」と聞かれ、「そうなんです。」と言うと、まさにコンセプトに「浄化」とついた香水が…!

ラベンダーとハーブみたいな香りがしてすごくよかったんですけど、肌にのせるとそこまで強くない香りで、いいかもと思っています。
でも値段が可愛くないのと、しばらく経ってからどんな香りがするのかなと思い、一度退店。
自然由来の香りを使っているとかで、香り過ぎず、帰り道も快適でした。


5.お気に入りの香水⑤

・エルメスのナイルの庭

出会ったのは、確か学生の頃に免税店か海外旅行かでだったと思います。
年の離れた姉がエルメスが好きで、付き添いでふらふらとついていきながら、「いい香りのする美しい瓶に入ったきれいない色の水(実際には色は瓶についているのだが)」に魅せられながらも、まだ早いな~なんて思って忘れていました。

いつも頭の片隅にはあったのに、なんで買ってないんだろうと思い、ふらっと立ち寄ったお店でくんくん。
当時よりラインナップも増えていて、ムエット紙にふりかけてみるも、やっぱりナイルの庭が一番好きだなと思いました。

まずは名前が好きなのよ。そして、私「麻とラフィアとビーサン」が大好きなんです!もうピッタリでしょう。

ただナイルの庭の元になった場所を検索すると、「結構乾燥しているなー」と思って。そりゃナイル川の近くだからそうか。
もう少し濃い緑が沢山ある感じもいいな(つまりはまたタムダオなのか)と思い、いったん買わずに出てきましたが、欲しいなー。


その他にもシャネルのチャンスのヘアフレグランスを使ってみたり、サロンのヘアオイルを使ってみたり、アロマを使うこともあります。
ただ、「これ!!!」っていうのが今は見つからず、保留にしています。

自問自答ガールズがおすすめしていた噂の「フエギア」も行ってみたいしマルジェラの香水も試してみたいな~と思っています。

そして、ちょっとご相談。

つけないのが正しいと思うんですけど(今はそうしています)、
私、主にお刺身やカルパッチョ・生牡蠣といった海鮮をよく食べるんです。今のところ週1だけど、今後はもっと増える予定です。

そしてピラティスやヨガなどスタジオにいくことが多く、そういうところは大体香りもの禁止だったりするんですよね。
もちろん程度によると思いますが、アレルギーやビルの環境の問題で香りがこもってしまったり、換気でファンを回しているので逆に充満してしまったりと、個室ではNGの場合も多くて。

そういう場合って、今日「行くかもしれないな」と思うときは、やめてますか?そうなると結構つけられる場所が限られるんですけど、みなさんはどうやって香りを楽しんでいるんだろう?と思って。

パートナーもあまり香水が好きじゃないので、これからはとっておきの楽しみ(一人でお出かけのときや、これも魔法使い手論かもしれない)とするか、在宅のときなどのルームフレグランスで楽しむか、迷っております。

もし、私はこんな使い方してますよ、なんてあったらTwitterやnoteで教えていただけたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?