見出し画像

やりたいことってできること?

手編みで大きなバッグが欲しくて作ってみた

よくいく手芸屋さんで
好きなグリーンの糸を見つけてから

イメージしていたもの
たくさん入るデカバッグが完成した。

手編みバッグは三つ目だ

編み物をやりだしたのは
一昨年のあるきっかけから

編み物は母が得意で
洋服も小物も何でも編んでいた

わたしは洋裁をするし
編み物にも興味はあったが
自分には到底できないことだと思い込んでいた

なぜなら
今までの経験では
編み物が目的の物に完成したことが無かったから。


それがなぜか編み物にハマるまでの流れは

図書館でダーニングというものに出会ってから。

織り上げる感覚が楽しくて
試しに
カラフルな毛糸を使って自分の服で試してみたら可愛かった


そのうちに仕事として
靴下の穴のお直しで
お客様へダーニングでのご提案をしてみた

そこから毛糸を触るようになり

好きな色の綿の糸を購入して
YouTube
先生と母親に教えてもらいながら
グラニースクエアからやってみた

三年目ともなると
スピードもアップするし
編み目もなかなか揃ってきた

イメージだけで編み出すので
今回は糸が足りなくなり
途中で買い足した

余った糸で
タロットカード用のちびバッグを編んだ

そのタロットも昔から興味があったこと
占いは受けたことがないのに
タロットカード自体に興味があって
結局カードを購入して三年目となる。


とにかく
行き当たりばったりで作り出した
カード用のチビバッグもなかなか可愛い
余ったモチーフがピッタリだったのだ。


タロットはおもしろい。
当たるも八卦当たらぬも八卦

あとオリジナル刺繍もジャズピアノも

他にもまだまだあるかな?

やりたいことってできることなんだって感じています

上手い下手は別として。ですよ


全てが欲しいわけでもなく
欲張りたいわけではなく


ただ興味のあることはやってみて
必要なものは手元に残るんだと思ってる。

tumblerFacebookはやってみたものの
手放したものだから


でっかいバッグ!わーい♪
決して上手いわけではないのですが楽しい
余ったモチーフを使用。
そしてお気に入りのカード
なんとなく編み始めてできた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?