見出し画像

キャンピングカーを100均アイテムでDIY_その2

もう、毎週のように100均に行っています。まるで100均中毒です。今回は近場の100均で済まさず、キャンプ界隈で人気の「セリア」にも行ってきました。

いくつかのアイテムでキャンピングカーの便利化・快適化を進めます。

まず、マルチルームの照明。
忘れもしない「マルチルーム内でトイレの洗浄水をバシャー事件」もあり、夜の遅い時間でのマルチルームでの作業(出発前の水の補充・帰宅時の各種タンクの出し入れ)のために、マルチルームを手軽に明るくするアイテムが欲しいなー、と。
100均のLED照明が便利と聞いていたので、大きなスイッチ式のものをぶら下げてみました。

これは大正解。明るくなるところ全部がスイッチみたいになっており、押しやすいです。明るさも狭いところにおいては必要充分な光量で、マルチルーム内の作業も捗ります。
また、トイレ使用時にも、いちいちエントランス近くにあるトイレ照明のスイッチを押さずに、入ったらこの照明をポチッとして用を足すことも出来るようになりました。(参考画像はタイトル画像)

次に棚のラック。

キッチン下の棚の高さの有効活用です。まあ、これは特筆すべきことでもないですが、平積みするよりかは高さを有効利用できるようになったので良かったです。

あと、前回、こういったの作ったんですけど…

正直、ボタン電池風の磁石がテーブルに直接ついてるデザインが(自分で作ったわりに)気に入らなかったんです。網目から鉄板の両面テープが出てるあたりもセンスが微妙。
じゃあ、始めからそう作るな、って感じなんですけど。

というわけで、凹凸の少ないラックを買ってきて、ボタン電池磁石をラック側に、鉄板をテーブルに貼り付けて作ってみました。これなら安定。デザイン的にもそんなに違和感有りません。ここに歯ブラシやらキレイキレイやらを置くことにします。

あと気になっていたマルチルームの滑り落ち防止策。
ここはいつもずり落ちていた100均の大きめのボックスをマジックテープのケーブルタイで固定します。つい先程キッチンからお役御免になったスチールの小物入れラックもここで予備トイレットペーパー入れとして活躍。
なお、突っ張り棒には来る日(寒くなってきて上着を掛けたりする日)のためにハンガー掛けも付けておきます。ただここに上着を入れるとトイレのニオイになってしまうので、カッパとかウィンドブレーカーあたりが妥当なのかも。まあまだ試してないので、今後にて具体化します。

あとは電子レンジの横に隙間があって、そこにラップやアルミホイルを入れられる棚も作りました。当然横滑り防止にここにも例のボタン電池磁石と鉄板で半固定化。

他にも、食器やらザルやらも100均で色々購入。特に食器はプラスチック素材みたいで大変軽いものなのに電子レンジも食洗機もOKというスグレモノ。ニトリにも似たようなコンセプトのアイテムがありいくつか購入してましたが、100均にもあるとは…恐るべし最近の100均。

というわけですっかり100均中毒ですが、今後も更なる快適化の為に色々と試行錯誤していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?