見出し画像

そういえば結婚10周年。そして幸せ。


こんにちは。まーさん☆です。


タイトルにもある通り、

今日は我ら夫婦の10年目の結婚記念日でした。

錫婚式(すずこんしき)って言うそうですね。

意味はあるんでしょうが、私はわからないです。


この記事では、結婚記念日感じた小さな幸せと、そこから気づいた自分の想いについて言葉にしていこうと思います。


結婚記念日はどのように過ごすか?

贈り物をする方、レストランでお食事をする方、記念品を作ったりする方、きっと色々な過ごし方があると思います。微笑ましいですね^_^


我が家の場合、

・夜勤明けで疲労困憊の旦那様

・夕方から習い事だけど全然練習等をしていない子供

・noteを始めた母

このような状態で本日の記念日を迎えています。


そう、つまりタイトル通り、

「そういえば」のレベルですね。


ちなみに、夫婦関係は良好です。



元々は色々計画していた。

私がディズニー好き、子供もディズニー好きなので、

結婚10周年記念日のお祝いはディズニーホテルのレストランで!!!と思ってました。

実際に予約もしていました。

残念ながら、感染症の拡大によるホテルの臨時閉館で叶いませんでした。ミッキーさんにお祝いしてもらいたかった( ;  ; )


ディズニー以外の代替え案もなく、このご時世なので外でお祝いも計画しづらく、日々の忙しいさにもかまけて…(募る言い訳)、今に至ります。


ここから本題。


前置きが長くなったんですが、

ここからがお伝えしたかったことです。


今朝、子供が起きてきて、鉛筆と紙をパパママ(私達)に渡しつつ、こう言うのです。

「ここに〇〇(子供の名前)の顔と、ママ、パパの顔を描いて!」

言われるがままに顔を描いてから渡すと、

「ほら、これが宝物だよ!〇〇はパパとママの宝物だから!」


と…唐突!

朝からどんな思考でこんなことをしだして、こんなことを言えるのか、子供ってすごい不思議です。


私「その通りだよー!かわいい宝物だよ❤️」

って反応しましたが、

自分のことを「宝物」って言っちゃうなんて、

すごく力のある言葉でした。

母は今もじーんとしています。


話としてはシンプルにこれだけなのですが、もう少し考えるるとこういうことかもしれないです。

大切な人やものがあること、それを感じることができるのが幸せ。

言葉に起こすとその通りって思いますが、普段は当たり前過ぎて幸せと気づくことができていなかったんです。


日々の仕事に家事に、子供の世話や流行りの感染症のこと、考えることがいっぱいで、家族のことを尊い、大切だ、なんて思う間もなく過ごしていました。


今日が結婚記念日だったから、そう思わせてくれたのかもしれません。


結婚記念日を夫婦2人で過ごす方、子供と一緒に過ごす方、夫婦一緒に過ごせない方、形としてはみんなそれぞれ違うと思いますが、

今この時を、大切だなと思える人やもの、その空間にいること、それを感じることができたらめっちゃ幸せ!


これに尽きますね。

家で過ごす何気ない結婚10周年ですが、幸せです。


ちゃんちゃん。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?