見出し画像

新生活のドタバタ劇から1年

私以外の家族が全員新生活が始まったというカオスな状況

去年はまず子供の進学がありました。
これについては予測できたことでもあります。
ただ、二人が別の中学校に進学することを選んだのでもろもろの管理が物理的に2倍になりました💦

そしてもう一つは夫の独立です。(これが特に大きかった)
ここ数年ずっと思っていたことがありました。
ここから先は独立しないと収入的にも、裁量的にも頭打ちなのかなと。
それを分かっていながら環境を変えないのは後悔が残るのではないかと思いまして。
特に去年前半に強く思い、後半の半年で重い腰をあげました。
自分が後押ししたとはいえ、このタイミング💦となった訳です。

▼前記事でも過去にちょっぴり触れてます
https://note.com/momoko_yano/n/n84cda7ad8605

とはいえ生活に必要になるのはお金

何を隠そう中流家庭、これが現実なのです。
とにかく生活費を稼ぐための安定的な土台を作るためには夫が一人で頑張ることの限界があると感じました。
そのため、私にできるサポートを徹底的に行うと決めて向き合うことに。

詳細は割愛しますが下記が一例です
・数値目標の設定
 ・ハードルをクリアするための手立てを提案・設定共有・見える化
・顧客からの予約や質問に対しての対応
 ・テキストコミュニケーションで心を掴む
・SNS投稿
 ・認知UP
・現場雑務

もちろん並行して別のクライアント様のお仕事もしていました。

結論

生活に必要なお金を安定的に稼ぐ環境を整えるのがミッションの1年。
タスクを洗い出しながら、自ら取り組み、実践していきました。

今年の4月を迎えて思っていたこと

このままでは成長はない

1年経ち、何とか波に乗れてきた感が出てきました。
しかし、成長角度を上げようとしたとき、これでいいのかなと思うように。

自分が少しずつ成長していても、社会はそれ以上に目まぐるしく動いていることを痛感しています。

沢山いるオンライン秘書の中で選ばれ続けるには、しっかり時代のニーズに合ったサポートができる必要があることをひしひしと感じています。
AIの進歩なども日々情報収集していないと乗り遅れることの一つですね。

私は成長の場としてオンラインコミュニティ「秘書部」を活用しています。
学びの共有、仕事の相談、成長への刺激。多くをここで得ることができています。
ただやるかやらないか、できるかできないかは自分自身にかかっているわかけで。

5月にやれたこと

✅オンラインコミュニティー 秘書部の幽霊部員脱却
✅足踏み状態だった学びの再開
✅note1記事執筆
✅X投稿

達成するために行ったこと

✅やりたいことを書き出す
✅それに対し数値目標を立てる
✅そのために時間を溶かす行為を排除
✅クライアントワーク以外の時間を作る

当たり前のことを当たり前に積み重ねることが大事かなと思っています。
これは5月の振り返りをしようと思ってXのポスト書いていて思ったのですが。
・具体的に言語化・数値化する
・自戒のために投稿する
このあたりがはじめの一歩としてとっても大事かなと思ってます。
その逆算で何をしたら達成できるかを考えるといったところでしょうか。

これから

中長期的には、私自身がやることとお願いすることを切り分けていきたいなと漠然ながら描いています。
それにはとにかく学ばなくてはならないことが山積みです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?