見出し画像

深夜2時の自転車滑走

深夜2時、大学からの帰り道、自転車でぶっとばすのが好き。

はじめて深夜2時に帰ったのは、大学で居残り作業をしていた日だった。
疲れのピークを超えて、もうハイになっていた。

街灯とコンビニの灯りだけが明るい道。
下り坂、もちろんブレーキはかけない。

季節はもうすぐ冬になる秋。
肺に通る空気がすこし冷たくて、気持ちがいい。

すごく疲れているはずなのに、この帰り道がとんでもなく楽しかった。

車も自転車も人もいないから、車道のど真ん中を堂々と走る。中学生の頃に金曜ロードショーで観た、ラブコメ洋画のワンシーンの真似。
やってはいけないことをやっている背徳感が、たまらない。

それから、踊ってばかりの国の「自由を頂戴」を熱唱する。こんなに直接的すぎる歌詞は、誰の前でも歌えないから、ここぞとばかりに歌う。

その日は星が綺麗だった。新月だったからより綺麗に見えた。
自分は月よりも星派なんだと、この時に知った。
オリオン座が進捗方向斜め右上に見えた。ちなみに星座の中でわかるのは、オリオン座だけ。

この日から、深夜の自転車滑走が好きになった。
最近は、何もやることがなくても、この時間に帰るためだけに大学に残る日もあるくらいだ。

深夜1時は、車と人がちらほらいるから、大胆になれない。
深夜3時は、次の日にひびく。
というわけで、やっぱり深夜2時。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント)

私も夕日をバックに原付かっ飛ばすのが好きです。 ことか
僕もオリオン座しかわかりません きぼう
2時なんだよなぁほんとに、2時なんだよ。秋冬もいいよなぁセミドライ貸すよ 渚
俺は田んぼのあせ道をイヤホンで音楽聴きながら歌ってスキップするのが好きだよ。自転車ない時おすすめ。川の水とアメンボしかいない。 れいじ


エッセイ制作WSに参加してみて

これは、「1.5時間でエッセイを完成させよう」というワークショップで書いたものです。
果たしてこれがエッセイなのか分からないけれど、たくさんの発見と楽しみがありました。最近は、論理的に文章を書くことばかり意識していたので、自由に書けと言われると、うまく手が進まず、なんだか新鮮な気持ちでした。

れいじ、こんな素敵な機会を作ってくれてありがとう


追記)熱唱しているのは、この曲です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?