見出し画像

引き寄せの前に『引き剥がし』

こんばんは。

昨日は酔っ払いの投稿で、すみませんm(__)m

帰りの電車の中で、もの思いに更けながら書いちゃいました。てへぺろ(絶妙に古いw)


ほんで今日は、

引き寄せの法則について調べていたら、

一人の女性が『引き寄せの前に“引き剥がし”』が重要!』と仰っていて、

なるほどなーと思ったので書きます。


嫌な人、嫌な人たち、嫌な職場等々、ここを引き剥がしてスペース確保しておかないと

せっかく引き寄せた幸運も、

入る場所がなくて次の人にいっちゃうんだってさ。


確かにさ、自分のなかで『この人やだなー』とか

『こんな話聞きたくないなー』とかさ

頭に浮かんだ時点で、その人と一緒にいること、

その話を聴き続けることって

自分にとってはデメリットの方が多い気がするよね。


私がメンタルコーチとセッションしていく中で、内省することが日々の習慣になってきたんだけど

自分自身と話してると、その線引きが明確になるんだよね。


あの人にすごくお世話になって、本当に感謝してるけど・・・人の悪口多すぎるんだよな~

とか

この人、半年前に会った時から自分の欠点を分かっていて、そこを直したい!って言ってるけど・・・本当に変わりたいとは思ってないんだろうな。

とか。


そこに気付くと、「あれ?なんで一緒にいるんだっけ?」ってことになるんです。

そして、一緒にいる意味や、一緒にいるときの自分の気持ちや、会ってないときの自分の気持ちを整理して、結論を出す。

もう会わなくていいや。

と。

自分から何か言うわけではなくて、

自分の中でその線引きがハッキリしてれば、今後、誘われてもきちんと断ることができる。

そして、有難いことに、一線引いた対応してると、向こうからも距離を置いてくれますw


でも、それが【会社が嫌】ってのが更に厄介で、

役職が付いてる方とか家族がいる方とか、もちろん独身の方もね、

「やだなー」だけで退職できないっすもんね。

現実的じゃないってゆうか。

そこで私はこう考えたんです。

副業をしながら、雇用されてる時間に“学び”を得ようと。

副業って言っても、メルカリとかで持ってるもの売ったりするだけでいいんです。

大切なのは『会社以外からも収入を得る』こと。


そして私なりの”学び”とは

心理学や脳科学を勉強してると、

あらゆる人間が【観察対象】になるんですよね。

人の行動や発言を勝手に深堀して、調べて、学びにしちゃうみたいな。
(本人はもちろん、社内の人に共有するつもりはありません)


あとは、取らせて貰える資格は取っとく。

この資格の勉強をしてると見せかけて、他の勉強もできますし。


これも一種の自己投資。


不必要なものは、どんどん引き剥がして

本当に必要なものを、どんどん引き寄せよう!!


ありがとうございました!

おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?