マガジンのカバー画像

不妊治療5年分

34
35歳~40歳の5年間の不妊治療note。35歳で妊活のために子宮筋腫の手術を経て→人工授精→体外受精→稽留流産2回→不育症検査にて抗リン脂質抗体症候群(微陽性)→ PGT-A4…
運営しているクリエイター

#胚盤胞移植

40歳で出産に至った不妊治療約5年の総活 - 妊活を検討されている方、妊活中の方、不妊…

35歳から約5年。間を開けることなく妊活を続け、40歳の誕生日を迎えた頃に、念願の第一子を出…

300

PGTA-全滅

ご無沙汰しております。すっきりしたい時のnote。PGTAが全滅で、さすがのポジティブnoteと言い…

初PGT-A:結果とお会計

初めてPGT-Aに出した結果が戻ってまいりまして… 複数の異数性 - 移植を推奨いたしません で…

採卵③&PGT-A

先日採卵を行い、本日5BB-胚盤胞の結果を聞きまして、ようやく1つPGT-Aに出せる事になりまし…

PGT-A:臨床研究目的と、民間企業の違い(オーク銀座レディースクリニック)

不妊のツボに入りまして、ふとした時に涙が出そうになる今日この頃ですが、本日少し前進したよ…

加藤レディスクリニック:採卵 - 低刺激の悩み

2つ見えていた卵胞が採卵当日1つになっていまして、結局採卵は1つ。 ひ、ひとつ。。。私の場…

PGT-A:採卵周期

ご無沙汰しております!お陰様でスムーズにPGT-A(着床前診断)へ進むことができまして、現在採卵周期です。2回目の流産後、4か月間ほど妊活をスパッとやめていた事が功を奏して、物凄く前向きに妊活を迎えています。 サプリも飲まず(意外と毎日飲むのってストレスなんですよね…)体温も気にせず、お酒も飲み放題w。noteや妊活のTwitterも開かないようにしたり、不育症検査の杉ウィメンズクリニックと子宮筋腫の順天堂へ最低限の通院を除いて、とにかく妊活なんてしていません!という日々を

加藤レディスクリニック:初診とPGT-A

先日、子宮筋腫を診断すべく順天堂へ行きましたところ、次のステップは子宮鏡検査なのですが、…

不育症検査結果 - 抗リン脂質抗体症候群。しっかり「不育症」でした!

夏過ぎまで一旦不妊治療はストップして夏を楽しもうと決めたので、久しぶりの投稿です。2度目…

不妊治療の止め時について。

アンミカさんの不妊治療のインタビューを拝読し、彼女の場合は生理が止まったことで不妊治療を…

移植3回目:6w2d-心拍確認できず、胎芽も見つからず。

ポジティブ妊活記録と言いながらちょっと弱音が続きます。ですが、noteは自分の気持ちを吐露で…

移植3回目 :着床&胎嚢再び小さく-4.1mm…

過去2回の移植経験から、BT8日目である程度着床結果が分かるので今回も妊娠検査薬を試したとこ…

都内病院比較 - オーク銀座レディースクリニック(高刺激)/杉山産婦人科(中刺激)/…

皆様のいいねのお陰で俄然やる気が出て調子に乗って本日もnote。ありがとうございます。やっぱ…

胚盤胞になるには

現在の3回目移植でダメだった場合、次回は移植を考えている事を先生に相談しましたところ、採卵までにできる事のアドバイスを頂きました。前提として胚盤胞にならない原因の1つに、 1.環境が合っていない 2.男性不妊の可能性 があるそうです。 1.環境が合っていない - 一般的に胚盤胞まで育った胚を子宮に戻した方が妊娠率があがると言われているので、胚盤胞まで育てることが主流です。ですが、初期胚の段階で子宮に戻した方が合っている人もいるそうで、胚盤胞が全員に正しいかどうかはまだ