見出し画像

学習メモ1049

日曜日なのを忘れていて、NHK杯もみてないし、光る君へも5分ほど遅刻しました。うわー。

<休日詰将棋>
・5手詰ハンドブック(青) 77〜85
<デイリー手筋>
・寄せの手筋200 81〜100
<5月目標>
・二段コース問題集 21〜23
<棋譜並べ>
・四間飛車至上主義 エルモ囲い/右銀急戦(井出四段vs石田五段)
・ABEMAトーナメント関東A準決勝(井出五段vs本田六段)
<実戦練習>
・ひよか(平手)後手2勝

ABEMAトーナメントの棋譜を並べましたが、164手もあるので、最初の3回は完全に迷子。そのあと2回並べてようやく最後まで到達した感じです。
終盤の寄せが凄くて並べたかったんですけど、井出先生の王様の上部が怖くて怖くて。ここで「まだ大丈夫」って判断ができるようにならないとだめなんだな。プロ凄い。

ひよかさんとの対局。初相振り登場。四間飛車vs四間飛車で焦りましw
どうしていいかわからんので、と金でじわじわと横から攻めたんだけど、わたし(後手)の悪手が多すぎて反省点多すぎました。
次は何囲いの何戦法なのかわからない将棋。(師匠にきいてみたら、囲いっていうより位取りかな、と。)196手もかかりました…。
玉周りの駒を角と銀で剥がしに来るんですけど、こちらも銀と角しか渡さないので(金3枚は温存)うっかりすると千日手になりそうな感じで、埋めて剥がして埋めてはがしてを繰り返し。もー、なんなん。最後はぴよが諦めてくれて、こちらの粘りがち。なお、序盤中盤終盤の力量はほぼ同じ。
これも悪手がてんこもりでした。(;_;)
たった2局なのにくたびれ果てました。

コース問題集は気が付かない間に中盤に入ってまして、難しい。うまくいかないねってな手を選ぶことが増えましたが、今日は1つ、ここがこうできたらよさそうってのがあたってました。(実際の手順は事前準備ができてませんでしたけど)
こうやって少しずつ、良い手に触れていけばいつかは頭に入ると思いたい。
この勉強はほんとに楽しくて、苦にならないのが良き。
色々学習方法を検討してみた結果、詰将棋が一番楽しくないことに気づいたわけですけども、やらないってわけにもいかないのがね。(笑)

いいなと思ったら応援しよう!