見出し画像

学習メモ435

ここ数日、帳簿があわなくて死にそうだったんですが、なんとかかんとか無事に月末処理に間に合いました。ほんともう勘弁してほしい。なんで私はこんな仕事をしているのかわからない。(真顔)
目が痛くて痛くてしょうがないのでメガネで会社にいったものの、目薬さしわすれてコンタクト入れてる時より痛いっていうね。
そんな私の救いはアイスです。ダイエットどこいった…💦

<詰将棋>
実戦の詰み問題集3・5・7手
・大駒をさばく 8問
はじめての3手詰(3周め)
・161〜180
3手詰ハンドブック
・後半100問 17分48秒→15分54秒→14分59秒
5手詰ハンドブック
・9〜12
詰めチャレ 30個。ドロドロのまま(定期)
・逃れ将棋 18〜20
<手筋>
・駒別手筋辞典(飛車)1〜5
・駒別手筋辞典(飛車)問題1〜10
・さばきの基本手筋 3、4
・とっておきの速度計算 8

なんか分類間違えてる気がするので並び替えてみた。
逃れ、さばき、速度計算は「ふーん」(わかったような気がするだけ)になってきました。そもそも詰みまでが長い。それでもどこかの記憶に残るかもしれないし。

ひよ音さんとの不毛な対局(笑)にちょっと飽きてきたので、一旦ぴよ将棋をリセットして10局勝ったら次!をまたやろうかと。ただ、師匠にもらった参考棋譜や、自分で入力したやつを移動して入れ直すのが面倒で、今の記録に足していくことにしました。20局になった次いきますパターン。(既に10局以上あるからね)ちょうどひよ音さん21勝だし。
無事、レートを溜め込んでいっております。
只今ひよ香さん。しばらく気楽に指せます。(笑)
今の所自分に課してるのは、(相手が弱くても)玉は囲った上でなるべく早く詰ますこと。ひよ香の1敗は前回の10勝チャレンジの時のものなので、ピヨ吉くらいまでは負けを作りたくないなあとは思ってますが、はて。
(なおヒント・待った無しですすめています)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?