見出し画像

学習メモ588

今日はおおごとな1日でした…な、なんと木村先生の対局を見逃しておりました。なんたる大失態(´・ω・`)
朝、棋譜中継を電車の中でみたとおもうんですけど…何をみてたんでしょうか。節穴か!ヽ(`Д´)ノプンプン

<詰将棋>
3手詰ハンドブック桃 97〜108
<定跡>
・八枚落ちに学ぶ将棋の基本 9筋攻め定跡
・八枚落ちに学ぶ将棋の基本 八枚落ちの急所

今日はひたすら並べました。本当は雀刺しも9筋もやる気なかったんだけど(棒銀だけでいいかなって思って)一応パラパラめくってみたら、9筋攻めは振り飛車にも通じると書いてある。左側の角桂香と飛車を使っているところかららしいのです。これはやらねばならぬ!
ということで、4パターン並べて解説読んでみました。やはり1〜3は下手が勝ちやすいように上手が緩めてくれている感じ。参考になったのは4の解説です。金がもりもりやってくる場合の受け方等、この手にかえて〜のパターンがいくつかあったのでそれも並べてみました。
それでも教室の先生方に比べたら随分と甘めかなぁと思っていたら、次の章の「八枚落ちの急所」が大変役に立つではないですか。
あれ、私ここちゃんと読んでなかったかも知れないなぁ。ということでガッツリ読みまして、次の教室に活かしたいと思った次第でございます。

まあ手数かかる振り飛車でもええとこまでいったので(とはいえ、負けは負け)手数がかからずにどこまで攻めきれるか。頑張ってみようと思います。
しばしピヨ帝で練習します。でもピヨ帝より強いんだよなぁ、先生たち。
今週末、師匠が帰ってくるのでちょっと教えていただこうかしら。
(そんなこんなで土曜日からしばらくnoteはお休みです)

早速、ピヨ帝に9筋攻め。私ちゃんと受けないと嫌なので金桂交換したあと打たれた桂馬を受けております。ほっといてさっさと詰ませにいくのが吉かもしれないけど、先生たちはすぐ歩をたらしたり交換した駒を連れてきたりと辛いのよ。受ける練習もせねば、居玉は危険がいっぱいなのだ。
あと、もうちょいスマートに詰ませられないもんかね…。うーん。多分最大の問題はそこだわ💦

画像1

今日のタクティクス問題。過去ミスを随分減らせました。中盤難しすぎる。
駒がぶつかるかぶつからないかのあたりの飛車角の使い方でだいたいひっかかってます…。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?