見出し画像

学習メモ443

今日は見どころいっぱいでしたね。全部は追えませんでしたが、久保先生と菅井先生の棋譜は最後までしっかりチェックしました。昼休み、角道止める三間飛車わーい!とおもってみてたら銀が右側にいく段階で、はいわからーん!でしたけど。途中の馬角角角(?)みたいな端っこでの戦いもようわからんけどひたすらすごかった…。

今日は画面を観なくても良い80年代洋楽メドレーがBGM。KajaGooGooだのBANANARAMAだのABCだのMichael Sembelloだの聴きながら、ノリノリで将棋の勉強をやりました。(集中できているのかどうだか…)

<詰将棋>
実戦の詰み問題集3・5・7手
・合駒への対処 9問(2回め)
3手詰ハンドブック
・前半100問 9分32秒→8分43秒→11分31病→9分45秒→11分37秒→9分36秒→9分30秒
5手詰ハンドブック
・37〜40
逃れ将棋 24
<手筋>
・駒別手筋辞典(飛車)問題11〜20(2回め)
・さばきの基本手筋 9、10

今日の5手詰は詰み形は合ってた(詰ませ方が間違ってた)とか、こうしたいという方向性は合ってたというか、全然わからんちんではなかったのでヨシ!
40問まできたので、一旦頭にもどって何度も繰り返して「こんな感じ」みたいな感覚を植え付けていきたい。時間かかるけど、新しい詰将棋については脳内で動かすほうが定着がいい。(私はね)(根拠のない論法)
あと羽生先生の本は本当に素晴らしい。基本中の基本の形が入ってるんだろうけど、5手だろうが7手だろうがこのわたくしでも解けるのであります。
最後までいかないやつも「ああこうなりそうだった」みたいな、もうちょいでしっぽつかめそう〜みたいな感覚が味わえる。これ何度も繰り返したら基本の形は覚えられそうだ。

あ、しまった。はじめての3手詰やるの忘れた…。

詰めチャレやる時間がないですが、しばらくはしょうがないです。今日の昼休みに無事、ピヨ平に+20達成です。

がんばったわー

これは昨夜のお布団の中でのピヨ平戦。(布団の中までやるなって話はおいといて…w)

赤がだいぶ減りましたね。たまたまかもしれんけどね。
過去の酷い戦いに比べたらまあ良い方では…

お互いに中盤0とかじゃないし、競り勝ってる感じがして良きですね。(自分で言うな)とはいえ、序盤と終盤の指し手の一致率からすると、やっぱり課題は中盤なのかなあ。終盤が良いわけじゃないでしょうけど。
師匠にひよ音さんとの棋譜を観てもらった時、「終盤とちょっとむずかしい時の中盤が課題やね」と言われています。(初級者のレベルでね)
こういうグラフや中盤力0シリーズをみるとやっぱりそうなのかなあ。
中盤ってどうやって良くするんだろう…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?