見出し画像

学習メモ305

A級順位戦をみながら詰将棋でも…とおもって中継をつけてみたら、すでにだれもおらず荷物もなく。まもなく画面が終了しました…。夜はこれから〜なんて思ってたのに、なんだか拍子抜けしちゃいました。

順位戦が終わってたので、ムスメさんの鳥かごに、古いかごの止まり木(古き良き全幅タイプ)を切ってつけてあげようとおもい、小さいのこぎりでギコギコやってサイズ調整してました。
今度のおうちは高さが増し、幅は少し小さくなり、奥行きがずずんと広がってます。もうシニアなので、高いところから降りる時にとまり木ととまり木の高さや距離に幅があるとちょっとしんどそう。古いかごは奥行きが狭かったので2本でよかったですが、3本で3段階の高さにしたほうがいいな、と。
細かい作業で手が痛くなりましたが、だいぶ上り下りが楽になったみたいでよかった\(^o^)/
あとかごの幅にあわせなくていい、片方が切れたとまり木2本で、これに慣れていないもんですから、すぐはじっこにいって足ふみはずしてフラッとなる。ここもちょっと心配でした。
できたら横幅いっぱいいっぱいのを探したいところですが、最近のトレンドか、みつからないんですよね…。ひとまず一番下の段の一本だけは横幅いっぱいになったので、しばらくは大丈夫かな。

1手詰ハンドブック
・201〜300(9分43秒←10分37秒←11分29分←10分9秒←11分56秒←11分40秒←11分21秒←11分20秒←14分55秒←13分57秒←14分17秒←12分21秒←12分55秒←17分29秒←16分50秒)
3手詰ハンドブック
・91〜100(再カウントハーフ 3周目)
棋譜並べ上達法 振り飛車編
(第4局 鈴木大介九段 対 丸山忠久九段/先手四間飛車)3回目
(第7局 飯塚祐紀七段 対 藤井猛九段/後手四間飛車)1回目

1手詰、今日は眠気がなかったので快調にすすみました。まさかの10分切れてびっくり。まぐれじゃないといいけどなあ。安定してるわけじゃないけど、タイムトライアルをはじめてから5分は確実に短くなってるので、やっぱり嬉しいです。
3手詰はまあ…w(笑ってごまかす)
棋譜並べ。第4局が最後の解説まで並べ終わったので、ちょっと欲を出して藤井先生の後手番の棋譜をならべました。VS棒銀ですよ。おおっ、これは勉強になるぜーっと張り切ってならべたものの、まさかの四間飛車負けでええーっと…。(全部振り飛車が勝ってる棋譜なのかとおもってたw)
居飛車側に座って駒を並べるのは新鮮でした。ほんとはひっくりかえしたかったんだけど、無理。符号をひっくりかえすの無理。
あとコラム。駒落ちに振り飛車有効よ〜というコラムが!佐藤慎一先生ありがとうございます!すごい嬉しいです。師匠が言ってることと同じことが書いてあって(8枚落ち、ちゃんと玉を囲ってせめる、飛車はどこにふってもよし)師匠ええこと言うてた。感謝感謝。
ただ駒落ちで三間飛車はあまりおすすめできないとのこと。8七の部分が弱点で狙われるかららしく。φ(..)メモメモ
ここは素直に、駒落ちでは四間飛車か駒落ち定跡にしておこうと思います。
今日はなんだかゆっくり将棋できたかなー。ぴよは相変わらず泥沼です。こんな時は廃指しになりがちなので、1局でやめました💦

今週もあと2日。明日は木村先生の対局です。たのしみ、たのしみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?