見出し画像

学習メモ1030

しばらくやってなかった5手詰。うっかりはともかく、タップミスがひどい。びっくりするほどタップミスしました。タップ回数が多い上に、盤面広くなるとタッチエリアが小さくなるんですよ。(悲)
やっぱり本で解いたほうがいいかしらん。
時間もかかってちょっとしんどかったですが、今日はこれだけ!と絞ってなんとか200問解ききりました。ペースを取り戻したい。

<駒サプリ>
・5手詰トレーニング200 160正解8.8秒
<手筋等>
・寄せが見える本(基礎) <Lv.1>予習8〜11
・寄せが見える本(応用) <Lv.1>予習3〜4
・ロジカルな必死200 21〜40
・凌ぎの手筋200 2
・美濃囲いを極める 終盤総手筋 例1〜3 

手筋などの本ですが、ひとまず今週はこれで。
「将棋は歩から」あたりも読んでみたいので(絶賛積読中)週末に本棚の整理をしてみます。
凌ぎの手筋、難しいっちゃ難しいんですが、「取られて困る駒」がかかれているので勉強になります。「相手に渡すと危ない駒はなにか」という思考回路を作っていく目的でやってみるとよさそうです。
駒サプリの負荷をさげて、本を多めにしようかしらと試しに藤倉先生の本をひっぱりだしてきました。これも課題によさそう。難しいけど。

さてさて。同僚から私とは何の関係もない、他案件の愚痴を散々きかされる月曜日。同僚離席中に、愚痴案件チームの方から「ごめんね、○○さんすごいとっちらかってるよね云々…」と謝られまして。ほら〜あなたの愚痴聞こえまくってんのよ。声でかすぎなん。自覚ないんかなぁ。
幸い上司は「私は愚痴や悪口に同意しているわけじゃない」ことを理解しているし、その話が愚痴案件チームの人にも通じてるので、わかってくれてるけども。(なもんで、今日のひどさに声かけしてくれたんだと思う…)

あと、なんで私が愚痴サンドバックにならねばならんのかという。
私はこれまで「なんで私ばっかり!」みたいな思考に陥ったことがないんですよね。よって同僚の愚痴は100%理解できるものではないので、右から左に聞き流しているんですけど、それがまた頭にくるんでしょうな。
真正面から聞いてあげる義理はないと思うがなぁ。友達でもないし。
友達なら聞くよ。いつでもどこでもきく!時間使う。
でも君は友達じゃないからなぁ。(大事なことだからもう一度ね。)

こう書くとつらそうかもですけど、ちゃんとした人はわかってくれてるので、余裕です。同僚と同じレベルの人も残念ながら存在しますが、私とは直接かかわりがないので、問題無し。
まあ性質はいまさら変わらないでしょうからねえ。このまま私がお守りをしていくのでしょう。来年はもうちょいお給料あげて。(笑)
フリーランス時代はこういう人がもんのすごおおおおおおおおおく少なかったなあと思います。やっぱり前向きじゃないとやれない業務形態だからでしょうかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?