見出し画像

学習メモ418

竜王戦を音声で追いかけながらの1日でした。午前中は教室、一旦自宅にもどってお昼ごはんを食べてから買い物。今日はピクミンブルームのイベントがあって1万歩あるかないといけなかったので、不足の2200歩を補充すべく家事をすませてから図書館経由で散歩にいきまして、耳はずっと竜王戦。
途中良さげにみえましたが、最後のインタビュー(涙腺ゆるみそうでみてません、ちらと記事を読んだ程度)ではずっと苦しかったようで…将棋は難しいですね。特にトップ棋士のタイトル戦での戦いは、もうこれまでの常識がまったく通用しない世界のようで、私のような入門者にはわけがわからんです。将棋をみはじめたころと何一つかわらない気持ちでみつめています。

藤井先生、おめでとうございます。4冠ですか…。まだ19歳。これから益々のびざかりなんですよ…今後、どうなっていくのかまったく想像がつかないです。Twitterにも書きましたが、これほどの成績を残しておきながら、まだ課題があると答えてらっしゃるのは記者対策なのか、本音なのか。本音だとしたらもう、どんな景色をみているのか想像がつかないし、私に理解出来る日は一生こないでしょう。凄すぎる。
豊島先生お疲れさまでした。豊島先生はお強いです。竜王という称号は豊島先生にとてもお似合いでした。羽生先生が挑戦者のときもやっぱり豊島先生を応援しました。最推しというわけではないのですが、タイトルを持っていてほしいと強く願う先生のお一人です。これからもはじっこのほうで応援させていただきます。お疲れがはやく解消されますように🙏

<詰将棋>
はじめての3手詰(2周め)
・41〜60
1手詰ハンドブック
・300問 →25分54秒 
3手詰ハンドブック
・200問 →1冊まるっとやってプラス10問ほど(30分)
<手筋>
・駒別手筋辞典 問題1〜10

竜王戦とアベトナでちょっと疲労困憊なので(みてるだけなのに…って食べすぎか💦)緩めです。
3手詰ハンドは教室で解きました。ついに時間内にまるっと1冊終わるようになりました。いぇー。20問とか25問とかしか解けなかったのにね!
手筋辞典、大平先生の本なんですが、問題は(私には)難しいです。難しいけど読んでなるほどーと思うことで記憶にとどまるといいなと。

今日の教室、必勝パターン(ミスなく綺麗に守らなければならないことをきっちり守る)での勝ちと、頓死パターンの2つにくっきり別れました。
頓死パターンの問題源は銀!銀の使い方です。(あとは角ね)
前回の座学でも、入門レッスンのときに困っていることにあげたのが「銀の使い方が悪い」で、自覚はあったんだけど…やっぱりねー。
でも今回は講師の先生にヒントもらって丁寧にやりなおしてもらってみて、銀の使い方の何が悪いかがわかったので、ガッツリ意識していこうと思います。
で、お散歩に出たついでに、これを図書館で借りてきました。

NHK講座を本にしたものらしいですが、駒にあてはまる格言を紹介してあり、その場面でどうさしていくか…が書いてありました。これは面白い。
早速「銀」から読んでます。「攻めの銀の守りの桂香は五分」とかね!
2週間の間に少しでも良くなってるといいな。
短期的に改善できそうなポイントがみつかったので、なんとかがんばります。(๑•̀ㅂ•́)و✧

今日はもう遅いのでぴよは無し。またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?