見出し画像

学習メモ432

女流Abemaトーナメントの準決勝第2試合。チーム伊藤を推しておりましたが、残念ながら敗退となりました。チーム加藤強いわ〜💦
わたし、アベトナの動画とか、対局でさえ先生好きになったので今後も応援していこうとおもいます!もらい泣きしちゃった。
むろやん先生もさくら先生も応援していきますよ!!!
来週はいよいよ決勝戦…迷うこと無くチーム西山応援です。振り飛車党員ですから、監督含めて全力応援(๑•̀ㅂ•́)و✧ 熱戦期待します!

お昼は将棋教室。今回数減らしてるので、超久しぶりに平手も指しましたが、久しぶりすぎてなんかもう。ぴよと指すのとやっぱり違っていて、やっぱり目の前に人がいると緊張もするし、お互いにおや?!な手もあるしで面白い。
対局結果は負け。端攻めをくらったもののなんとか凌いで、いい感じで追い込んでたんですけど、あと1枚銀でも金でもあれば…な感じで玉を逃しちゃいました。ぐうううやああああじいいいい。
精進します。( ー`дー´)
対局のあとにちびっこの居飛車穴熊の見解を聞いていて(雑談ね)楽しかった。これが対面の醍醐味〜✨

<詰将棋>
実戦の詰み問題集3・5・7手
・端玉 5問
はじめての3手詰(3周め)
・81〜120
3手詰ハンドブック
・前半100問 9分32秒→8分43秒 
詰めチャレ 200個くらい。溶解しまくったものを復元(定期)
・逃れ将棋 14〜16
<手筋>
・駒別手筋辞典(角)1〜5
・駒別手筋辞典(角)問題1〜10
・とっておきの速度計算 7

やー。むずいね。角の手筋がむずい。どこに角を配置するか…って本当にわかんない。これがわかるようになったら、角交換系の振り飛車ができるようになるんでしょうか。勉強しよ。
なかなか定跡までいかないなぁ。

ひよ音さん。負けました。ぐぬぬ。勝たせてくれないねえ。
飛車成りこまれてしまい、そのあと悪くする一方でした。5連発くらい好手だしてるよ、ひよ音め…。(王手ラッシュ)

画像1

画像2

駒ぶつかってからの動き方、ほんと難しい。こちらも精進します…。っていうか、教室のちびっこに勝つためにはひよ音くらい勝たないとあかんのや〜。無駄に1個クラスあがったのがしんどい💦
がんばります。(๑•̀ㅂ•́)و✧
なお、今日でちょうど20−40。いつになったらごぶごぶになるでしょうか。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?