見出し画像

学習メモ585

疲れた…疲れました。金曜日の昼から帰って楽しい事ばっかりやってるもんですから、月曜日は疲れますね。たいした仕事してないんですけど💦
雨がよく降ります。昨夜は雨風すごくて目がさめたりしました。寝不足だなぁ。

今日もタクティクス問題をじっとりと解いておりまして、途中迷走してレートを大量に溶かしてしまい。お茶飲めお茶!ってことで落ち着いてなんとか戻しました。
盤面を出していいかどうかわからないので隠してます。
下に緑と赤が出てますが、まあ赤(間違えた問題)の多い事多い事…💦

画像1

2時間くらい遊んでました。遊びすぎるけど、詰チャレとか駒サプリのようにパッパパッパいかないので私にはとても良いです。あと問題がランダムなので、詰将棋なのか序盤なのか何が次に来るかわからないところも良くて。
難易度は今は「普通」でやってますが、「非常に易しい」や「易しい」にすると似たような問題が続いて出てくる気がします。

<詰将棋>
3手詰ハンドブック桃 61〜72
5手詰ハンドブック
・85〜88(7回目)
・37〜40(復習)
<手筋等>
・将棋・詰みの基本手筋 重要手筋26〜28(n度目)
・将棋 ひと目の詰み<第2章 振り飛車対居飛車編> 16〜20
・寄せが見える本 19
<定跡>
・八枚落ちに学ぶ将棋の基本(棒銀)

手筋が面白い。タクティクス問題の影響もあるかも。
ひと目の詰み、★★★とか出てきますが、概ね考え方の方向性は合ってたりするので、もうちょっとしっかりあとのことまで考えるようにすれば正答率があがりそうかなぁ…。案外楽しいです。
寄せが見える本、今日は難しかった。でもやっぱり面白い。このあと復習問題でしたが、解ける気がしない(笑)
何度も何度もくりかえそうとおもってます。この寄せが見える本はほんとに面白いです。なお、解説文章の文体がやや煽り気味というコメントみかけましたが、私は然程気になりません。(笑)

棒銀を並べてみました。四間飛車から入ったわたくし、棒銀に嫌というほどいじめられたので棒銀を指すのもなんか嫌だったんですけど、虎穴に入らずんば虎子を得ずってことで(?)まずは平手でも使える棒銀から。
分岐が3つあって4パターンありました。全部ならべてみたのですけど、案外さくっと詰むようになってるのですね。まあ実際に先生はこうは指さないな…と思うので(玉が逃げるとは限らないし、金でも玉でも危なくなければこちらの駒をとってくる。しかも取った駒で攻めてくる!)やはり定跡がどうしてこうなってるか…を理解しないと先生には太刀打ちできそうにないです。頑張ろう。
なんと、本を買った時には符号だけの状態にうわわわわ!(わからんわからん!)となったものですが、今はまったくもって平気になってました。
進みは遅くてもなにかしら得ているものはあるんだなあと自画自賛しつつ、可能性が高いのはステップ4の分岐で、さらにもっと強く迫ってくる気がします。
玉を囲わないのがたいへんスースーして恐ろしいのですけど、囲ってる暇があったら攻めろ!ということだと思うので、自玉に先生の駒が迫ってきそうなとき以外はスースーに耐えないと…。
明日は解説を読みます。今日はそこまでいかなかったよ。

ぴよを昼休みにやりましたけど、どうしたら手拍子癖を治せるか…ということを考えずに指してしまったのと、解析する時間なくてそのままだったので、今日は特にコメント無しです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?