見出し画像

学習メモ349

世の中がオリンピックで盛り上がりまくっている中、全くもって興味がわかないので(笑)ふたりっ子みてたらこんな時間です。なんということでしょう…💦
さすがにドラマみながら詰将棋は難しくて。2時間あっという間です。ぐぬぬ。

3手詰ハンドブック(駒サプリ)
・1〜60(復習中)
・61〜80(2日目)
1手ずつ解説する三間飛車(升田式石田流、4二玉のパターン)

今日は1手詰わすれてました。やばい。明日ちゃんとやろう。
3手詰、61〜80の問題。時間は早くなりますが、ミスが減らない。つみあがりがぱっと浮かばないものがいくつかあります。
スクショとってフラッシュカードみたいに見ようかしら。
1手ずつ解説〜は「角交換にびびらない!」ということで、ゴキ中ではなく石田流を一通りやってみようと思い立ちまして。
今の私は駒は奪うものというイメージなんですが、そうではなく駒を交換していくイメージを頭に植え付けたい。ピヨ太に練習台になってもらいつつ、まったしてみたり、最初の数手が希望の流れになるように中断しまくったりと、いいように使ってます。ピヨ太。

画像1

#指し手[29999]▲2三金打
#先手 悪手:14回 疑問手:2回 好手:1回 定跡:3回 最善手:36回(54%)
#後手 悪手:8回 疑問手:11回 好手:0回 定跡:2回 最善手:23回(35%)
#先手 序盤力:56 中盤力:62 終盤力:17 全体:35
#後手 序盤力:51 中盤力:0 終盤力:30 全体:15
#棋譜解析 ぴよ将棋 v.4.7.1(iOS) Lv.35 2コア ぴよベンチ:812

相変わらず終盤がよくないですが、序盤も結構大変でした。先手の手の選び方によってはすぐ玉を狙われてしまう。(まだ囲ってなーい!)
だから相手の角の位置をみて、こっちも角の位置を考えないといけないんですねえ…(まだこのレベルなんですよ、わたしは!)ということで、角を交換したあと、どこに打ち込むのがおトクなのか、ぼちぼち勉強していきます。
駒を取られて取っての繰り返しの後、龍をつくるために角を打ったんですが、金桂両取り〜なんてものをはじめて意識して打ちました。やーん、なんかかっこいいやん、私!と思いながら打ってましたw(アホですねぇ)
しかも桂馬とって馬作ったあとに一旦戻って銀取れるなんていう美味しい状況。ピヨ太中盤力0の為せる技やとおもいました。
こうやって駒の交換(特に大駒)に少しずつ慣れていくといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?