見出し画像

学習メモ430

本日仕事で盛大なミスを発見してしまい(内容は違うけど2ヶ月連続同じとこで躓いてしまった)久々落ち込みモードでした。脇息ほしい。よりかかりたい。ミスがどうこうっていうよりも、そこを修正することで上司の手を煩わせてしまうんですよね。ほんと申し訳ない。胃が少し重苦しいのと背中痛いのとで、ああやべぇこれが積み重なると十二指腸潰瘍だぞ…という。(何度も潰瘍養成済なので)
そんなこんなで、少々疲労困憊もしており、なかなかの眠気ですが頑張りました。精神的な疲労はないとおもってたけど、胃重からしてまあまあストレスになってるみたいですね。(仕事ね)

<詰将棋>
実戦の詰み問題集3・5・7手
・一間龍 5問(2回め)
はじめての3手詰(3周め)
・1〜40
3手詰ハンドブック
・前半100問 →9分32秒 
詰めチャレ 150個くらい。溶解からいくらか戻した。
・逃れ将棋 11〜12
<手筋>
・駒別手筋辞典(銀)問題11〜20
・とっておきの速度計算 5

逃れ将棋届きました。思ってたより早かった!
今日から自分の本で解きます。(๑•̀ㅂ•́)و✧

ひよ音さんとの密会はお昼休みに。またしても後手番ですが、最初に2筋を攻めてくれると結構な確率で飛車が成れますね。角道とめられるので。
各道とめて銀が潜入できればあとはどう詰ませるかの話。
角がどう動こうが、にっちもさっちもいかなかった数ヶ月前が懐かしいです。また中盤力0ですやん。飛車銀の侵入を許してるから?

画像1

画像2

途中唐突に端攻めをしておりまして、そこらへんが疑問手になってます。あとちまちまとと金を作りましたがそこも。でもその時は金2枚だったので温存しておきたく…。
とはいえ、ケチケチ精神が旺盛すぎて、手が間に合わないときがあるので気をつけなければなりませぬ。

現在の勝率はこんな感じ。3回やって1回勝てるかな?という感じですかね。
五分五分にはまだほど遠いですね💦

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?