見出し画像

学習メモ308 & 新兵器導入(駒サプリ)

昨日はAbemaトーナメントをみていて、勉強どころではなくておサボりです。一応詰将棋はアプリ(後述)でやったんですが…。
木村先生がとにかく強くてかっこよくて、太地先生がくっそ強くて(あれは羽生先生の言葉でさらに磨きがかかったような…)藤井2冠を意識したであろうメンバーを選んだ豊島先生がなんかやっぱり持っていて(遅くまで待たれてたでしょうに、ここでくじ引きのフラグ回収するとは…来年こそは残っていただきたい!)、色々なんだかすごいブロックでした。食べて飲んで観てるだけなのに、自分が戦ったかのようなこの高揚感よ…。

で、今日は朝から美容院でしたが棋聖戦つけて観てました。先手番だしいけるかなーって思ったけど、残念でした。残念な理由が解説きいててもとにかく凄いんだなくらいにしかわからんくて、自分に対しても残念でした。ここはまあしゃーない。
結局今日は木村先生の講座がみれていません。今週また仕事関係の試験があるので、今週中のどこかでみたいなとおもってます。NHK杯も…。

1手詰ハンドブック(駒サプリ)
・タイムアタック10分 104問(未回答番号順)
3手詰ハンドブック
・1〜20(再カウントハーフ 4周目)

詰将棋、前述のアプリでやってみることにしました。「駒サプリ」というやつです。女流棋士の高橋先生がつくったものらしく、なかなか細かいところが行き届いていて、すばらしい。すぐ課金しました。毎月550円。いろんなテキストが出来ます。初心者には神アプリですよ、これは!
さて、1手詰なのに案外間違う💦
駒の絵がハンドブックそのものと違うだけで、こうも迷いますかね。完全に頭に入ってないのかなー。本の順番で覚えているとかもありそげ。なので一巡したらランダムとか、間違えやすい順番とかでやると良さそうです。
タップミスも甚だしいのでiPad Proにいれてやってみたんですが、大きくてもタップミスするじゃん🙅
記録のことを考えると面倒なので、結局iPhoneだけでやることにしました。
3手詰ハンドブックもじっくり駒サプリで。途中スタートができないので頭から。応手も自分でちゃんと動かせるし、別解もしっかり駒をうごかして復習できる。じっくりもタイムトライアルもフラッシュカード的なやり方もあって、選べるのも良き。
普段はこれで、時々1冊本をみながら時間はかろうかなって感じです。

そんなこんなで時間不足のため、棋譜並べはお休み。
だいたい週末に並べられないってのはどういうことなんでしょうか…。ふつうは休みの日はゆっくりできるもんじゃないの?!💦

さて、今日のピヨ太氏。中飛車でようやく勝ちましたが、150手超えで泥沼化著しく、四間飛車でなんとか頑張ってみました。1手1手の対応になっちゃって、その都度駒かきあつめております。合間でなんとか大駒の効きで詰ませましたが…。

画像1

教室の基礎。まだ卒業できてないんですよねえ。
どうしても攻めなければならないのに、無駄に守る癖があって。キッズは(最初のうちは)駒の特性考えずにひたすら前に前にいって負けちゃう感じですが、わたしは守らなくてもいいのに守っちゃう。前にいかないんですわ。守って1手遅れて駒損して負け。先生曰く守ってたらいつまでたっても勝てないよ、と。
そらそうですよね、そうなんですよ。ぐうの音も出ません。
ここをちゃんと精算して次にいかないと、多分私の将棋は上達しません。
ぐぬぬ。このクセから脱出せねば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?