見出し画像

学習メモ868

今日はレッスンでした。
随分前に師匠に「今やってる勉強は3か月後とか後になってから反映されてくるよ」って言われてたんですけど、もしかすると今、その状況なのかもしれません。全く勉強してないけど、先生との対局で凄くひどい状況には陥ってないです。
ということは。5〜6月浮かれポンチで全然勉強しておりませぬゆえ、私の3〜4か月後は伸び悩みが待っているのでしょうか。
いやだーーー!いやだーーー!勉強しよ。明日から!

<駒サプリ>
・3手詰ハンドブック(黄) 1〜200 175正解7.3秒
・5手詰トレーニング200 1〜100 91正解7.5秒
・5手詰トレーニング200 101〜140 22正解13.4秒

最後のやつ、寝ながらやってしまった…
明日から気合いれてやります。(宣言)

本日のレッスン。はじめて教わる先生でした。お顔は拝見したことあるので、「おお、実物だ!」なんて心の中で思いつつ。

今日は盛大に迷ったところが1箇所。飛車と金の両取りをかけられてます。しかも飛車の先には玉がいるので、私の飛車は動けません。桂馬もいるので、結構危ないところです。
3つ考えて一応指したのですが、いい手ではない気がして、3つの案とどれが最善かを先生に質問しました。
やはり自玉の安全を優先したほうがよかった(かつ飛車をただでプレゼントしてはならぬ)ため、その案に変更。自玉の問題だけじゃなく、角を渡すと上手も自玉が危なくなるらしく、悩ましいところだったそうです。
そこから最終盤に突入。
私のほうは受けがないので、先生の玉を何がなんでも詰まさないといけません。王手ラッシュをかけるほうです。
先生曰く「いわゆる下駄を預けたって言われるシーンですね」とのこと。その時は「うわーはじめてきたー!」って思ってましたが、あれ。わたくし先週「下駄をあずけた状態」じゃなかったですかね。(お相手さん、受け無しで王手ラッシュかけてきた。で、私が負けたw)でも、おらおらおらおら詰ましてみろや!間違えたらゆるさんぞって感じじゃないので違うかも。
ニュアンス難しいw

角打ちから13手詰め。歩以外の持ち駒全部使って綺麗につみました。
(角のうち場所含め、他にも道はあるらしい)

中盤で上手の金が6筋7筋に横並びで鎮座していて、なかなか打開できないまま、角を取られてしまったんですよね。と金を作りにいったんですけど、それよりも桂馬の頭に歩をうって、横並びの金を剥がすほうがよかったようです。(8筋に移動する)ここは後どう指すのか、考えてみよう。

久しぶりに師匠に棋譜をみてもらえたのですけど、角が捕獲確定されることになってからの桂馬飛び(金と角桂の交換)がみえたことを褒められ、最後の詰将棋も大変だったでしょとのことでした。(まあ、ここは何度もやりなおししてるからねw)
3つ迷ったところで私が選択した手は一番良くなくて、今回選んだ手しか師匠にはみえなかったとのこと。ただ3つ目の手がとりあえず王手しちゃうってやつで、これは銀とと金の交換になる上、王様はこのと金をとれないので、悪くはないねと。(先は難しいっぽい)
ここは本当に悩んだので、補習が出来たので良かったです。まだ一番選んではいけない手を選んでるので、そういうの少しずつなくしたい。
ヒントを求める回数が減ってきてるのは、本当に嬉しいです。なもんで、冒頭の宣言に戻るわけよ。

さて、レッスンの後は33Lのリュックを見に行きました。
候補はコールマンのウォーカー33とノースフェイスのBIG SHOTです。大きさの比較、色の確認をしてきました。(ポイントあるから買うのはAmazonなの、スミマセン💦)
合わせやすい黒をみてきたんですけど、ノースフェイスならカーキもいい感じでした。コールマンのカーキはちょっと色が薄いかな。濃ければカーキいいなあと思ったんですが。カコ鉄ちゃんが、コールマンのコヨーテを買っててよさそうだったけど現物無くてみることができず。ネイビーはどちらも良かったけど、今持ってるBACHのリュックがネイビーなんでかぶる。
ノースフェイスお高い分頑丈ですが(特にパソコン類を入れるポケット部分が安心感あります)重い!片手で持った時に顕著に重さを感じます。
ましてや行きは荷物が多いので、背中に完全にしょっても重くなる可能性大です。あとはノースフェイスの外ポケットがどちらも縦ジッパーだったのがちょっと使いにくそうだなぁ…ということで、ウォーカー33の黒をAmazonで注文しました。お財布にも優しいしね。1万ちょい違う。(๑•̀ㅂ•́)و✧ヨシ!
あとは洋服どうするか…くらいですかね。うん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?