見出し画像

学習メモ413

お天気模様のよくない月曜日。会社にいくのもおっくうですが、そんなことは言ってられないので頑張ってきた。3大面倒くさいの中のトップオブめんどくさいを無事片付けたので、ちょっとほっとしております。

<詰将棋>
はじめての3手詰
・141〜160
実戦の詰み問題集
・角の使い方 10問
必死道場
・1−13
1手詰ハンドブック
・300問 →17分31秒
3手詰ハンドブック
・200問 →28分15秒
<手筋>
・駒別手筋辞典 9〜12

はじめての3手詰、だいぶスムーズに符号がでてくるようになってきました。捨て駒がないこともあって、とても解きやすいです。派手な技もないし。ハンドブックの3手詰にでてくるようなのも出てくるので馴染みやすい。
実戦〜は角エリアなんですが、何気にむずいです。7手詰が多いので悩む。あと角の使い方が実戦でも下手なのが影響しているかも。ちょっと多めに繰り返すかもしれない。
必死道場、久しぶりにむずい。切り返しが難しくてよくわからないんですが、今日のは解説を何度も読み返しました。

タイムトライアルの2つ。時間はまあ遅いですけど、眠気を必死でこらえつつにしてはまあまあ良い方では。あと1手詰、手持ちの駒をみなくてもこれだ!とか思っちゃうので、早とちりしそうで怖い。丁寧にと思うと時間が遅くなる。「自信がある」をどこで判断するかですね。あと週1くらいでタイムトライアルではなく、ミス0で終えることを目標にして時間を気にせずに解くのもよさそう。
1手3手を両方通すと45分くらいかかりますが、それでも1冊でそれ以上かかっていたことを思えば、なんとか頑張れてるところ。
早く解ければ沢山解ける。その分鍛えられる。スピードってほんとに大事なんかな?なんて思ってましたが、最近は大事なんだなと実感してきています。詰将棋テコ入れしてから、師匠に将棋の内容を褒められることが増えたからです。

教室はコロナで休んでいた後は月2回にしていて、以前にも増して本当に基本的なレッスンだけなんですけど(そもそもまだ入門卒業してないw)そこで得られるアドバイスは私の良くない癖をよく掴んでくれてて、うけたアドバイスを意識することで少し少しすこーーーしずつ自分の将棋が変わります。
時間がかかるので、行くまではめんどくさいなーって思ったりもするんですけど(おいおいw)教室にいって指すと楽しいし、指し手をみてもらうことの大切さを実感しますね。師匠に棋譜をみてもらうことも同じかな。
そうそう。年末に向けてぼちぼち駒落ちの自主練もしておかないと。
ということで、ひよ音さんには休憩していただき本日はピヨ帝との駒落ち対局。お久しぶりです、ピヨ帝さん。

今日は居玉ではやく攻めるのを目標にいってみるかぁと思ったものの、途中で日和って中途半端に玉を守っていたらなんだか変なことに。
わたし考えてないなぁ。2分ちょいだなぁ。あかんやつ。あっちでもこっちでも注意されるやつ…(´・ω・`)
ピヨ帝ちゃんと(?)7分考えてらっしゃる。

画像1

画像2

悪手は1つしか出てませんが、全体的に中盤でもたもたしてる感じ。攻めが遅いです。飛・香・桂の3枚で攻めましたが(銀は出そびれた)飛車の効きを活かして、さっさと成香で攻めてゆけ!というのが悪手になったところの推奨手でした。
あと(平手でもそうですけど)玉の頭を攻めるってのが出来てない。
まだまだ寄り道したり日和ったりしちゃう。もっと考えろ、わたし。選び間違ったら(盤上で)死ぬぞってくらい考えなくては。

さて。8枚落ちなら師匠が手を緩めれば勝てそうです。だいぶ前にゆるめな感じで家庭内卒業はもらってます。問題は6枚落ちだよな〜。(ピヨ帝にいい感じで勝てるくらいにならないと師匠にも勝てませんからね…)
ただガチ🔥で来たら8枚もちょっと厳しいかもしれぬ。
年末の指導はガチモードでお願いしてみましょう。ということで、時々こちらの自主練も挟んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?