見出し画像

専属ヤミ対話スナック「利用規約」

ももばち企画が運営する専属ヤミ対話スナック(以下、本サービス)の利用者は、本規約を遵守し、安心安全な場の運営にご協力ください。本規約に同意いただけない場合、本サービスをご利用いただくことはできません。本サービスへの申し込みをもって、本規約に同意したものとみなします。

<利用上の注意>
(1)本サービスは、利用者の内面にある感情に目を向け、利用者自身が本当に大切にしたかったものを大切にできる生き方を共に探していく目的で行っております。異なる目的でのご利用はお断りします。

(2)本サービスは、利用者の心身の健康改善や問題解決を保証するものではありません。

(3)本サービスの一部でカウンセリング・心理療法等の手法を一部用いる場合がありますが、専門的なカウンセリングや医療行為はいたしません。ただし、必要に応じて専門家や医療機関等への相談を提案する場合があります。

(4)医療機関の受診等はご自身で判断してください。本サービス利用中、もしくは利用後に利用者の心身状態が悪化した場合でも一切の責任を負いません。

<プログラム参加資格>
(1)自分の中のヤミと向き合うことは、すべての人に必要なわけではありません。ヤミと向き合うことが必要なタイミングもあれば、向き合うことが適当でないタイミングもあります。そのため利用者にとって、今が向き合うべきタイミングではないと運営が判断した場合、また、医師など専門家の介入が必要な状況では、お申し込みをお断りする場合があります。

(2)医療機関や専門的な支援が必要な心身の状況にあると利用者自身が感じた場合、医療機関等の専門機関に事前にご相談の上、ご利用ください。

<禁止事項>
以下のいずれかの行為が確認された場合、またはその恐れがあると運営が判断した場合、事前に承諾を得ることなくサービスの利用停止等の措置をとる場合があります。

・本規約の違反
・登録情報に虚偽がある場合
・本サービスに関する情報を改竄する行為
・第三者によるなりすまし行為
・運営からの重要な問い合わせに一定期間返答がない場合
・他の利用者、第三者または当社に迷惑、不利益、もしくは損害を与える行為
・他の利用者、第三者または当社の著作権等の知的財産、プライバシー・人権その他の権利を侵害する行為
・政治・宗教勧誘
・運営スタッフへの誹謗中傷・脅迫・ハラスメント行為
・その他運営スタッフに著しく精神的負荷を与える行為
・円滑な運営を妨げる行為

<お支払いについて>
(1)本プログラムは、固定の利用料金を定めない「愛おくり投げ銭」方式で運営しており、運営から金額を指定して支払いを請求することはありません。

(2)ただし、定額ヤミメンタープランの「定額投げ銭」では、利用者自身が設定した月額を申込日の5日以内を支払日として、毎月固定の支払日に請求できるものとします。利用者は支払日の1週間前までに申し出ることで、設定した月額を変更、投げ銭の中断をすることができます。

<契約期間について>
(1)ヤミ対話3回パックは、契約期間を定めず、個別に相談するものとします。

(2)定額ヤミメンタープランは、支払日の1週間前までに利用者から解約・中断の申し出がない限り、1ヶ月毎に自動更新されるものとします。

<プログラムの中断・停止について>
(1)利用者にとってヤミ対話を続けることが適切ではないと判断した場合、ヤミ対話のセッションを中断する場合があります。

(2)プログラム利用中に運営への誹謗中傷・ハラスメント行為、規約違反、本プログラムの目的外での利用、プライベートな関係性の強要、その他プログラムの運営を妨害する行為が確認された場合、プログラムのご利用を停止させていただきます。

<プライバシーポリシー>
(1)利用者から提供いただいた個人情報は、プログラムを運営する目的で必要な範囲内で使用します。

(2)利用者の承諾なしに第三者に個人情報を開示することはありません。

2021年5月15日施行

いただいたサポートは、自分のヤミも人のヤミも愛しあえる、しんどい時にしんどいと言えるつながりを広げていくための、ももばち企画の事業運営費に活用させていただきます。