見出し画像

WinActorのUserForum内での検索を見やすくしてみたハナシ

WinActorユーザーなら必ず一度は開いたことがあるだろうUserForum
お世話になっているんです。お世話になっているんですが…

検索しにくいんじゃーー!(ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

って思ったことはありませんか…? 私は思ってますw

先日、所属しているノンプロ研でGAS中級講座の補講に便乗させていただいたときに耳にした便利情報👀✨
これ絶対UserForumの検索に使える…!と思ったので、やってみました😋

「Chromeで、UserForumを検索エンジンとして登録しちゃいましょう」という便利技です!
もちろんUserForum以外にも使えます🎵

① Chromeの設定を開く

Chromeを開いて、右上の三点リーダーから「設定」を選びます。

② 検索エンジンの管理を開く

左側の「検索エンジン」をクリックして、

真ん中に表示されている「検索エンジンの管理」をクリック。

③ 検索エンジンの追加

「規定の検索エンジン」に初期値でなんか色々設定されているようですが、そこは気にせず「その他の検索エンジン」の「追加」をクリック。

百度ってなんやw

「検索エンジン」「キーワード」は任意の値で。
「URL」には、「https://winactor.com/questions/?s=%s」と入力して「追加」。
「キーワード」は覚えておいてくださいね。

キーワード、私はWinActor UserForumの略で「wauf」にしました✨

④ 検索してみる

回答を見るために、先にUserForumにログインをしておいた方がいいかと思います。

アドレスバーに、先ほど設定した「キーワード」を入力します。

その後、Tabキーかスペースキーを押下(。・Α・)σポチッ

(この「○○を検索」の○○は、設定した検索エンジンの値です)

この状態で、UserForum内で検索したい言葉を入力します。

そしてEnterキーを押下(。・Α・)σポチッ

これが通常の検索結果。

これが検索エンジンからの検索結果。

見やすくないですか?!😍
ちゃんと更新日の降順になっているのも イイ! (・ω・)b

よかったら この小技、使って見てください~🥰

事務員が少しの背伸びでできる効率化を目指す🌈✨ 自分の好きなものを、楽しく発信していきたいです! いただいたサポートは学習費にあてさせていただきます🥰