見出し画像

褒めて育てよう

最近の子育ての主流ですね💗


でも

ももたん🍑あまのじゃくなんだ
次男と四男もあまのじゃくなのだ

ももたんたち
ほめられると素直に喜べないのですよ💦


例えば
 
部屋を片付けたり
茶碗を洗ったりしたら

キレイにしてくれたんだねー
ありがとう♥

なんて言われるのが嫌なのです😅

だから

やるとしたら
気づかれないように

みんなが外出中とか不在の間にやる!
気づかれないようにやる!!


そして、家族が帰ってきたら

あ〜んなことや、こ〜んなことを
言われないように

トイレへ入ったり
自分の部屋へこもったり

どこかへ行ってしまう😂


だからと言って
丸っきり気づかれないのも嫌なんだけどね


褒めてくれるなら

サラーッと「あっ、サンキュー」
って言ってんだか分からないくらい
軽い感じがいいのです👍

もしくは


時間差で数時間後に

「あっ!そういえばさ
(やってくれて)助かった。ありがとー♪」
なんて言われるくらいが丁度いいのです👍


なんで
こんなにややこしいのかな〜🤔


本当は
お手伝いをやる気はあるのです☝️
いや、むしろ、やりたいのです☝️

役に立ちたいとか
手助けしたいとか
そんな心はあるのですよ〜🤗


だけど
素直になれない
素直に喜べないのです😅


だって

当たり前の事〜
いちいち褒められる事ではない!

と思っているから

褒められるような事してないのに
褒められるって

褒められないとやれないヤツ
その程度なヤツ

と思われてる気がしてしまうのかな😓

(これもいわゆるブロックかな💦
     ブロック解除しておこう😅)


でも
根本には人のために動きたい
という思いがあるのです

一見あまのじゃくだけど

深い部分では素直な心が存在してる
と改めて思いました🤗💗


【あまのじゃく】だけど【素直】

これオモシロイな〜
矛盾してるけど、しっくりきました〜😁


あなたの周りにも
そんなあまのじゃくいるかもしれません
(たまに生徒でも見かけるのでね😂)


そんなときは

褒めるばかりではなく

視点を変えてみてください
声掛けを変えてみてください


きっと人の役に立つことを
喜んでやる子に育ちますよ☆


その子の特性、性格を理解して
子育て活かしましょう〜


みんな違うから
みんな活かし方が違うから
子育ては楽しいのです〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?