見出し画像

【指定企画】“無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?チーム編 活動レポート➀

Lancers企画の新しい働き方LAB 第4期研究員として
指定企画「“無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?【チーム編】」
に参加中のmomocoです♪
実験開始から1週間の活動を報告します。


💠メンバー顔合わせ

「新しい働き方LAB 第4期研究員」のキックオフが終了後、メンバーの顔合わせとキックオフがありました。

今回、チームでゲームを制作しますが、ゲーム制作にあたり3つのチーム分けを行いました。

希望するチームに所属し、それぞれ役割分担を行いゲーム制作に関わる様々な業務を手分けして行っていきます。

  • ゲームチーム 

  • 広報/PRチーム

  • クラウドファンディングチーム

私は、この実験を通して色々な知識を得てみたいので、今回はすべてのチームに参加することにしました (๑•̀ㅂ•́)و!!!

💠ゲームチーム初回ミーティング

6月12日、ゲームチームの顔合わせと初回ミーティングがありました。
チームリーダーを決めた後、早速ゲーム作りの話題に入ります。

それぞれが思いつくゲームのアイディア出しを行い、でてきたアイディアを膨らませながらみんなでどのようなゲームを作りたいかの話し合いをしました。

あまりにも沢山のアイディアが出てきてしまったので、1回目でゲーム内容の決定には至らず、次回までに投票する形となりました。

チームメンバーの皆さん、次から次にアイディアが出てくるので、圧倒されてしまいましたが、ミーティング後も頭からゲームの案が離れず、チームでどんなゲームが完成していくのか楽しみです ‹(ू•ω•ू❁)ゎ‹ゎ‹

💠広報/PRチーム初回ミーティング

6月16日、広報/PRチームの顔合わせと初回ミーティングがありました。

どのような方法で宣伝、PRしていくのかということを話し合い、それぞれの媒体の運用担当者とサブ担当者を決めました。

今回、チームのアカウントを開設し宣伝活動、PRを行っていきます。
広報やPRのスケジュールを組むにあたり、全体スケジュールを確認したところ、もっと詰めたスケジュールの方が良いのでは?という意見が出ました。

そして、ゲーム作成の進行スケジュールを前倒しにして進めていく案を他チームに共有してみようという流れになりました。
⇒チーム内で共有され前倒しで進めることに

広報チームは、デザインのプロやSNSの運用ができるメンバーが集まっていたのでとても心強いです!

💠クラウドファンディングチーム初回ミーティング

6月17日、クラウドファンディングチームの顔合わせと初回ミーティングがありました。

クラウドファンディングについてよく分からないというメンバーのために、経験メンバーが知識を共有してくれて勉強になりました。

どのようなクラウドファンディングがあるのか、プラットフォームの種類、どのような目的で利用するのかなどとともに、支援者へのリターンについても話し合いしました。

まずはどのプラットフォームを利用するかチームで決めなければいけないため、次回までにプラットフォームの統計データなどの情報収取を行います!

💠すべての初回ミーティングを終えて

チームでつくるので、本当に沢山の意見が出てきます。
自分にはない発想、アイディアを持っている方が沢山いらっしゃるので、なるほど!と思うことが沢山ありました。(特にゲームのアイディアだし)

チームのみんなで良いゲームを作ろう!と団結し進めていると思います
(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾

#新しい働き方LAB #私の働き方実験 #新しい働き方LAB4期研究員 #ランサーズ #無駄団 #アナログゲーム     




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?