見出し画像

【2023.12.15】~番外編~ホーブとQPS研究所の動向について

いつもの内容⇒
元証券会社勤務の私が毎日、全市場での値上がり値下がりTOP10の銘柄の中から触ったことのある銘柄についての印象や思い出を語る内容になります。

今回は番外編として、値動きがすごい事になっているQPS研究所ホーブについて取り上げていく内容にしようかと思います。

何が起こってるのかわからない方には良く勉強になる新興株の値動きの良い参考例です。

特にQPSは珍しい引け方をしたので是非参考までに。

一応どんな企業なのか情報は貼っておきます。

さて本編にいきましょう!


1銘柄目 1382 ホーブ

まず簡単な方のホーブからみてきましょう!

ここで必要な基本情報として、
時価総額は12/15ベースで約18億円ほどの結構な小型株という事。
普段はかなり流動性は低め。

ゆえに、株価を操作しやすい。

ゆえに、、仕手筋に狙われていたであろう仕手株である事(推察)

※仕手株とは、一部の投資家やファンドが株価を動かしやすい小型株を対象に、こっそり株を買い占めておき、注目が集まり上昇してきた所で売り抜けるやつです。
いつも思うけどこれは相場操縦にならないのかなあ…と。

そしてこれは仕手株かなー?という判断は、情報と株価の関係で推測してきます。

今回のケースだとIRニュースの「米国でいちごの販路を広げてく〜」や「新品種ができる〜」は確かにすごい事なんですが、、、

冷静に見ると、これでストップ高?盛り上がりすぎじゃない??と。

仕手筋の株価を上げても不自然じゃない状況、きっかけを与えちゃってるだけという見方も出来てしまいます。
※本当にすごいニュースで上がってる場合もありますが笑


以上のような条件から仕手株と考えホーブの動きを見ていきます。
※今回は今年9月の動きから仕手筋が入ってるなーとわかったので初動で推察は可能

まずはホーブの日足チャートから。

日足チャート

12/11 終値2565円(+24.21%)S高
12/12 終値2422円(−5.57%)
12/13 終値2360円(−2.56%)
12/14 終値2860円(+21.18%)S高
12/15 終値2400円(−16.08%)

この一週間特に目立った値動きでしたね。

出来高も普段に比べたら異常に多くて、S高も2回。そして最後は綺麗に手仕舞いされました。

そしてIRニュースを付け足すとこんな感じに。

→※IR※〜Zordiと米国イチゴの話〜※※
12/11 終値2565円(+24.21%)S高
12/12 終値2422円(−5.57%)
12/13 終値2360円(−2.56%
→※IR※新品種せとペチカの申請※※
12/14 終値2860円(+21.18%)S高
12/15 終値2400円(−16.08%)

細かい動きは置いておきますが、
この凄まじい出来高の中で個人投資家が買わされ、仕手筋が売り抜けている構図が詰まっている訳です。

ただ、これは答え合わせは出来ない推察でしかなく、
絶対こうだという訳ではありませんのでご理解ください。

もしいつも通りの仕手株の動きであれば、この波(売り抜け状態)が終わると、また流動性が低い状態に戻るのでズルズル株価は下がり続けるケースが多いです。

2銘柄目 5595 QPS研究所

さて、ちょっと難しめのQPSにいきましょう!

色々と参考になる、勉強になる15日の動きだったと思います。

ポイントとしては、「ザラ場引け」、「ロックアップ」ってとこでしょうか。

今回の状態は色々とつっこみ所が多いのですが、
まず「株価が場中の14時半くらいから動かなくなってどうなっちゃってるの?」からいきましょう。

15時の引け状態

表示の株価は961円だけど、板を見ると841円で止まってます。

たくさん売りが入ったのはわかるけど、ストップ安とかじゃないの?
とか、これ結局次の日はどこからスタートするの?と思うかもしれません。

まずざっくりとした流れを追っていくと、

①14時37分に大きめの売りが入る(合計約定379,200株)

②その板では釣り合わない程の大きな売り注文が更に追加として重なる。

③特売り状態発動
※特売りは一気に大きな注文が入った時、一時的に売買をストップさせ投資家を守ってくれるやつです。とはいえ板は結構動く…。そしていつもは大体すぐ解除される。

④特売りが解除し動き出すかなーという所でまた大きな売りが重なっていく。

⑤特売り延長

⑥15時のタイムアップ。ザラ場引け完成。
※ザラ場引けの場合、引値が無いので引け成り注文などが無効化されます…。

といった感じ。

1分足チャート

ストップ安級の売りが重なっていたと思うのですが、特売りの一時停止と引け間際の出来事という事でこんな感じになったと思われます。
結構珍しい。

そして次の日、月曜日のスタート地点は、
板の気配値841円を基準に計算されます。

なので月曜日の値幅は、691円〜991円となります。

次に、人工衛星の打ち上げは成功したのに、なんでこんなに売られてるの?
打ち上げ失敗ならわかるけど…。

とか

材料出尽くし、発表ゴールかなー…。

とかの急激な値下がりの謎に迫っていきます。

1分足チャート

打ち上げ成功のニュースが出た時は、14時02分。
まさに株価もロケット状態ですね〜。

しかししかし、突然の14時13分からの急落ナイアガラ。

なにかトラブルでもあったのか…とみんな思ったはず。

ただ、そんなニュースも見当たらなく、謎な状態のまま特売り状態へ突入といった感じでしょうか。

これは、絶対正解という訳でもなく推察レベルの話になりますが、
「ロックアップ解除」からの大口の売り捌きをぶつけられたと考えるのが妥当かな、と。

まず「ロックアップとは何?」という所を簡単に見ていきましょう。

wikiより参照すると「ロックアップとは証券用語で、証券会社や株主(いわゆるインサイダー)が、株式公開後一定期間株式を売却しないよう契約を交わす制度。」

要は、IPO銘柄みに適用されるルールです。上場し人気があるうちは株価が上昇傾向である事が多いため、そんな状況で大株主が売却を行うと需給が悪化する可能性があるのでそれを防ぐという制度です。

もっと簡単に言うと、上場したばっかりの状況で大株主は株を売却しないでね。といったやつです。

そうなると、いつになったら売れるのー?となるので、
「ロックアップ解除条件」ってやつが出てきます。

これは、新規上場時の条件で確認する事ができます。

要は大口の売りがいつ来るかどうかの目安を知る事ができます

だいたいが期間で設定され、90日、180日などが多いかなと。

そして、期間以外にもまた別の解除条件がつく時があります。

それが公開価格の何倍になったら解除されるというものです。株価条件ですね。

今回のQPSもそうなんですが、公開価格の1.5倍になったら解除されるというケースでは、新規上場し、株価が盛り上がってる時にはこの条件が意識されるようになります。(QPSの場合、公開価格390円で1.5倍は585円となります)

つまり、QPSは1.5倍条件のロックアップ解除条件はクリアされていた状態でした。

そして肝心のどれだけの量(株数)が解除されたのー?となるんですが、

新規上場時の目論見書に記載のロックアップ条項とQPS HPよりコーポレートガバナンスから確認しましょう。

目論見書のロックアップについての項目をみてみると、期間90日、1.5倍解除の条件を持つ株主企業は、20社くらいありました。(数え間違えてなければ…)。

まあ、ここは多少違ってても問題は無いので、とにかくたくさんです。

そして次にその条件の会社がどれだけ株を保有しているか=売りが降ってくるだろう数を確認確認。

QPS研究所HPより参照 12/6更新


12/6に更新があった模様の株主の状況を参照していきます。

この中だと、SMBC信託121のが240万株、SMBC信託未来創生のが178万株、リアルテックが135万株。あとこれに載ってない所がいくつかと。

とりあえず上記合計の約553万株が12/6の時点では残っていると。

14時


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?