見出し画像

100のチャレンジ④『天空の長寿神 北斗神社へ』

衝動でチャレンジしているカツオです。

本日は『天空の長寿神』様に会いに行きます!(?)

ものすごい階段。
急勾配の石段が200段。

それがずっと気になっていました。
いつか登ってみたいなと。

でも今まで雪に覆われていた為、行くことができませんでした。
絶対危ない笑

暖かくなってやっと雪もなくなったので、遂に挑戦することに。
早朝6時過ぎから向かいました。

調べていなかったんですが、この北斗神社には天空の長寿神様がいらっしゃるんだとか。
お会いできるのも楽しみです~。

なかなかにキツイ階段

急勾配な石段は形もそこまで揃っている訳でもなく、なかなかにキツイです。

途中まあまあゴロッとした石段の所もあるので油断できない。

安心したのは手すりがちゃんとあるので安全対策はできるところでしょうか。

半分の100段くらい登った所。
見晴らしが十分に良きです。

足元見れば十分に怖いです笑

100段も登ると息が切れました。
少し景色を、ビクビクしながら見つつ休憩して、また残りの石段を登り始めます。。

遂に到着!

かなりシンプルに祀られておりまして、鉄柵?に囲われてます。
こちらに長寿神様がいらっしゃるということですね。

お会いできて嬉しかったです~。

登る時より、下る時

一番上からの景色は途中からよりも遥かに見晴らしが良き!!
思った以上に見晴らしが良くて登ってみて良かった~!

と思ってから、足元を見るとすっごい怖い笑

白馬五竜スキー場の上級者用のコースを思い出します。
遠い記憶ですが、それ以上に斜度があるような。。

めっちゃ怖い!

帰り、下る時がこんな怖いとは思いませんでした。。

手摺をしっかりと持ちながら下って行きますが、色んなことを想像してビクビクです。
腰が引けてる気がしつつ、ゆっくりゆっくりと下りました。

脚が疲れてるからカクッてなりたくないですもんね…

そして、何とか無事戻って参りました~!

やってみて

『天空の長寿神 北斗神社』にお詣りしてみました。
こちらもまた良い経験でした。

階段トレーニングというのが足腰が鍛えられて良いそうです。

が、ここはトレーニングに利用するにはちょっと、リスキーな感がありました。

でも、たまに訪れてみたい場所にも思えました。
月1回とか、もう少し間隔空けるかもだけどたまに訪れてみたいです。

そのくらい景色は良かったです。
気分もとても良かったです。

天気が良い時に、季節が変わったらまた楽しみです!

ついでに歩いて5分くらいの諏訪大社、上社本宮へ。

連休最終日の月曜日ですが、まだ朝なのもあって静かな中で参拝できて良かったです^^

家から近い場所に参拝できる場所がいくつもあるので、これを機に巡ってみたいと思いました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?