見出し画像

「 ゲーマーの行方 」

前回の記事意味わかりました?デザインの話ですよ??伝わんない?
えええ、わかる人いなかった??まあいい。

今回はゲーマー
とりあえずスタートを記載▽----------------------------------------------------------

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スペースインベーダー
ジャンル 固定画面シューティング対応機種 アーケード
スペースインベーダー』(Space Invaders)は、株式会社タイトー1978年6月に発表し[4]、同年8月から[5]稼働を開始したアーケード固定画面シューティングゲーム。本頁ではその続編であるスペースインベーダーパートIIについても取り扱う。
本作は日本のアーケード史上最大のヒット作であり[6]、タイトーによる純正品が約10万台、許諾先メーカーからのものが約10万台、許諾なしのコピー品が約30万台出荷されたと推定されており、ブームとなった1年半足らずの間に計50万台が日本中に出回った[6]
後に多くの家庭用ゲーム機携帯電話ゲームなどにも移植された。

-------------------------------------------------------------------------

ゲームとは何か?

「産業の発展により生まれた余暇を潰すもの。」


もともとは「暇つぶしの道具」だ。

(上の写真もそう言われるとそう見えません?
子供に暇つぶしの道具与えて黙らせる)


「娯楽。」「遊び。」


これが本質。


で今その延長線上。ゲーム世代が社会の中心になりだしたから。
SNSもそう。ゲーム感覚、
仕事もゲーム感覚になった。
戦って倒すの繰り返し。クリアする、しない。リセット。

応用して社会を良くすると言うが、根本は変わらない。

頭と目と指を使うもの。

(最近は体を動かすけど)

とにかく居場所、もしくは意識を固定させる。(これポイント)


(ゲームの応用で社会を良くするって、

パチンコで社会を良くするとほぼ同じかもしれませんよ?)


「ゲームじゃねえよ!」「プログラミングだよ!エンジニアリングだよ!」

と言うのでしょう。

おそらく未来人から見ても原始人から見ても、

それ、ゲームですよ。


娯楽ですよ。



娯楽中心の未来つくってんの?




まあそこは割愛して、


で、とりあえず例として、川田のやってる稼ぐだけちょっとリアルなだけのゲームをそれらしく文章で飾って、(本人たちはデザインというが)
・・・・・・・

イカですね//

ここから先は

638字

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?