見出し画像

インスタ辞めたら私を愛せた

おはようございます。
今日も今日とて、子どもたちを保育園に送りほっと一息つきながら執筆中です。

今日は「インスタ辞めたら私を愛せた」というテーマで皆様にお届けしたいと思います。

結局、記憶に残ってない

「結局さ、何にも記憶に残ってなくない?意味ないって思った」
私と同じように幼い子どもを育てるママ友が疲れたように言ったのです。

育児中ってSNSと異様に仲良しになりませんか?
皆様はどうでしょうか?

私は仕事をしている時は、何だかボーっとしたいなという時にSNSをただ呆然と眺める程度でしたが、子育てをするようになってSNS依存症かというくらい携帯が手もとに!!

知らず知らずのうちに赤ちゃんは話相手にならないし、一人じゃ不安で育児情報も知りたいし、日中は大人と会話する機会が無いし、なんか理由でどっぷりとインスタグラムにハマり込んでいきました。

それが何となく癖になって子どもが保育園に入園してからも多くの自分時間をインスタグラムに費やしていました。


でも、結局特に記憶に残っているようなことはない。
すごく有益な情報を得たこともない。

脳のメカニズム的にワケがあった

ママ友の言葉が気になり。そして強く同感し早速調査!!

アンデシュ・ハンセン氏の最新の著者『運動脳』にそのワケがあったんです。
ちょっと噛み砕いて端的に説明すると…

私たちの脳は原始時代のままである
      ▼
狩りや採取を生活、つまりはめちゃくちゃ体を動かしながら脳は生きるために必要な知識を獲得していこうとする!
      ▼
体を動かすことなく視覚だけで見た知識や情報は記憶に定着しない!!

ってな感じでした。
詳しく知りたい方は是非とも読んでみて下さいませ。面白いです。

記憶に残らない&なんか自分がちっぽけになる

インスタを見て私に残っているものって何だろうか。
脳をフリフリして出てきたのがこの答えでした。


  • 特段記憶に残っている情報なし。

  • インスタを眺めた後、なんか虚しい。

  • 結局は物欲刺激されただけ。


きいいいいいいいいい!!!!
私がインスタをきっかけに一体いくら散財をしたことか!!笑
私は広告を見ていただけだったんじゃない?!!
Youtubeでは煩わしくて速攻スキップするあの憎き広告をっ!!!!
しかも訳もなく私は惨めで小さくなっていた!!!くそう!

早速、卒業!

そう分かったら、善は急げで早速インスタを卒業!

取り急ぎ、アプリ毎消去はせずにアプリの場所を移動させてみました。
iPhoneだと、一番右までスクロールして更にカオスなグループの中にぶっ込みました。

これにてインスタ島流し完了。

めっちゃ快適 いやそれ以上?!

インスタを島流しの刑に処してしばらく経ちました。

結果「あんなもん私の生活にいらんかった」です笑
なんでわざわざあの広告の束に時間をかけていたのか。笑
時間もできたし、なんだか気持ちがめっちゃ安定しています。笑

買えない自分、気が利かない夫、散らかった部屋、西松屋の激安服ばかり着ている子供達……

これの何が悪いんだ??


インスタを見ては無いものねだりだった私を卒業できました。
そしてあの終わり無き時間がなくなり、めっちゃ勉強が捗ってます!
部屋もちょっとですが以前より整頓され、貯金額が増加。

正直、いいこと尽くめでした。(私の場合ね)
最近のインスタグラムって広告的なもの、インスタフォロワー増やして商売に繋げたい人でうじゃうじゃしてる感じがしてきてたし…

私、インスタ無くなってから自分が好きになりました。
子どもの夫も大切になりました。
私の人生で実際に私に必要なのは目の前にいるもの・人たちでした。


さっ!
暇あればインスタ見ちゃうな〜って方へ。
無意識にアプリ開いちゃいますよね笑
だから見えない場所にアプリ移動してみて下さい。
案外忘れてしまいますから笑

では、今日も良き日を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?