見出し画像

ネコの通り道 - クリエィティブディレクターがリホームする話

ネコを飼っています。
ネコは自分でドアを開けてくれませんし、がんばって開けても自分では閉めてくれないし。そして、うちの老猫はドアの前で鳴き続けて開けてくれるのを待つスタイルなので、ほっておいたらずっとドアは開かないまま…。

さらに、二世帯住宅の我が家では、1Fの両親もネコを飼っていて、1Fのネコがたまに2Fに上がってきてオラオラ言いうし、勝手に2Fのトイレを使うし。その垣根を作りたいと思ったわけです。

ネコトイレへの動線 A

通常はLDKの引き戸を開けてもらって、廊下〜ネコトイレに行く(青色動線)想定でした。が、1Fへの階段が廊下にあるので、1Fネコが2Fネコと鉢合わせになることも、1Fネコが2Fネコトイレを使う可能性も否めない。では、どうしようかと思ったときの解が、

ネコトイレへの動線 B
  • パントリー内にトンネルを設けて、LDKから直接ネコトイレへアクセスできるようにした(黄色動線)。

  • ネコトイレの廊下側に開閉式のトンネル口を設けた。

これにより、1Fネコと2Fネコは棲み分けができ、1Fネコにもトイレを無断で使われることがないのだ。また、青色動線の通常コースも活きているので、ネコトイレの開閉口を開けておけば、2Fネコは廊下側からアクセスできる。

カッキテキカッキテキ!
と今日現場を見たら、それらしいのが入ってた。楽しみー。

ネコトンネル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?