見出し画像

大東流の柔術7 (両手取り二ヵ条)

合気で有名な大東流だけど、あんまりにも柔術じゃんそれって思う動作が合気として紹介されてたり、大東流で解説されてるのが合気ばっかりなので柔術の説明用に。

御断り

合気に関しては説明しない、会派は明かさない、大東流で習う柔術の話をする。
流派としては、所作、身体の移動、間合感覚、手の使い方などを身に着ける為に色々注意点があるが、腕の動きに重点を置いて記載する。

目次


説明

概要

今回は両手取りの二ヵ条

合気道でよく見る形は片手が多いので両手取り二ヵ条をします。
二ヵ条は相手を固めて戒めるのに便利な技で入り方収め方の幅が広いから練習しといて損がない。
この技の2以降はやり方が複数あって、相手の腕に添わせる方法と、相手の腕に対して直角を取る方法がある。なるべく共通した要領を書くので、後は適当に意識して欲しい。

Xで発信した画像での説明


細かい解説

番号はXのリプライにスレッドとして投稿しており、各番号と対応している

  1. 白:押しながら相手の両手をそれぞれ掴む
    ・相手が帯刀してる前提で、抜刀させない為に手を掴むので相手を押し留める
    黒:手の甲を相手に向け、手を開く

  2. 黒:手を外に向けつつ掌を上に向ける
    ・別の言い方をすれば小指で相手を持ち上げる、又は小指を脇に差し込む
    ・動かすと自然に肘が中に入る事もあるが、自分の肘を内に入れ過ぎない

  3. 黒:指先が上に向くよう手を上に向ける
    ・肘を前に出しながら肘を曲げる

  4. 黒:手を相手の腕に乗せるよう倒す
    ・倒すと言っているが柔術1と同じで捻りながら倒す
    ・指先を相手に向ける事で首を落とす

補足1

2~3に掛けての回し方を補足したほうが良いと思ったので

1カメ
2カメ

補足2

4.で相手を押す時の形も乗せておこう、このまま相手に突き入れると後ろに飛ぶ

おまけ話

二か条は相手の腕を曲げて直角を取る方が簡単で、別にそっちでやっても良いんだよね。真っ直ぐ入れるほうは受けが苦しくて、戒める必要がある時にそうしてる。

おまけ・別に取り直した定点画像

・定点カメラで動きを説明する

ここから先は

96字 / 4画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?