見出し画像

【合格体験記】OSSDB Silverに合格しました

こんにちは!椛です!
2/20にOSSDB Silverの試験を受験し、何とか合格出来ましたので、試験の感想や勉強方法などを書いていこうかと思います。

OSSDBとは?

まず始めに、OSSDBとは何かについて軽く説明していきたいと思います。もう知ってるよ~という方は読み飛ばしてください。

早速ですが、公式ホームページの試験概要を見てみましょう。

特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が、オープンソースデータベース(OSS-DB)に関する技術力と知識を、公平かつ厳正に、中立的な立場で認定するIT技術者認定資格です。
https://oss-db.jp/outline

簡単にまとめるとデータベースに関する試験で、
PostgreSQLについて出題されます。

試験はOSSDB SilverとGoldの2種類。
今回私はSilverを受験しました。

Oracleみたいに2回受験しないといけないとかでは無いので、金銭的に嬉しい。(なお1回受けて落ちたので2回受験した模様)

受験料は税抜15000円。試験時間は90分で、50問。
大きく分けて一般知識、運用管理、SQLの3部門から出題されます。

1回目の受験時

他のサイトなどを見ると、大体2週間から1ヶ月の勉強期間で合格できるらしいので、まあいけるやろと油断して1月の末頃に受験して見事に落ちました…。

勉強期間は2週間程。
何をやっていたかというと、公式のサンプル問題と黒本の問題集をひたすら解いてました。

・公式サンプル問題

・黒本(通称)

試験ではサンプル問題や黒本と似たような問題はほっとんど出ず、沈没しました。

画像1

試験結果は終了後すぐにパソコンに表示されます。
不合格の文字を見るのはめちゃくちゃ精神的に凹みます…。

2回目の受験に向けて

運用管理とSQLの成績がすこぶる悪かったので、
家に帰ってから対策を考えました。

・OSSDBの教科書を買う
・ping-tの有料会員になる
・公式ドキュメントもちゃんと見る
・実機でコマンドを確認する

まずやっぱり基礎知識をちゃんと身につけるところから始めようと思い、教科書を購入。

これはもう受験する人は絶対買うべきだと思う。
公式サンプルや黒本には載ってなかったコマンドや、細かな解説が書いてある。サラッと一通り読み込んでから後述するping-tで問題を解いていくと定着しやすいかと思います。模擬試験が1回分付いているので、試験前に解いておくことをオススメします。

・ping-tは神

多分ご存知の方も多いサイト。
https://ping-t.com/

ping-tの有料会員になるとOSSDB Silverの問題を解きまくれます。料金は1ヶ月2400円。正直OSSDBのSilverはping-tをやりこむだけで合格はできます。

解答を暗記するだけでは勿論意味が無く、間違えた問題は解説をしっかり読んで理解してください。

運用管理のセクションなどでpg_dumpとかpg_basebackupとかのコマンドが出てくるので、さらに補足として公式ドキュメントも一度参照しておくと試験で慌てることは無いと思います。

また、SQLの関数、SELECT version();とかの動作を実際に手を動かして確認したりしました。
PostgreSQLは無料でダウンロードできるので先に環境を整えておくのも良いと思います。

ping-tは最終的にレベル39までやりこみました。

画像2

試験前日は黒本の問題を解いたり、教科書の模擬試験を解いたりしていました。

試験当日はもうめちゃくちゃ緊張しましたね。
勉強してる時程緊張して、してない時ほど余裕を感じると良く言いますよね。当たってると思う。

試験は1回目に受けた時と比べて、めちゃくちゃ簡単に思えるくらい余裕がありました。ping-tとレベル的には変わらないです。

結果は…76点!!

画像3

正直もう少し点数取れてると思ったので悔しい。
ともあれ無事に合格できて安心しました。

受験者に向けてのメッセージ

OSSDBの教科書を買ってping-tに課金しましょう。
受かるだけならping-tだけでもいいかもしれない。

黒本は正直あまり必要無かったかなと思う。

内容の濃さとか難易度的には
公式ドキュメント>OSSDB教科書>ping-t>黒本>>公式サンプル問題

試験前日に黒本の模擬試験を解いていくと、ping-tや教科書には無い内容も載っていることに気づいたので、さらにいろんな問題を解いて完璧に対策しておきたい人にはオススメです。解説はそこまで丁寧では無いので、そこはやはり教科書や公式ドキュメントを見るのが良さそう。

さいごに

OSSDB Silverはデータベースを勉強し始めた人とかが取得するのに丁度良いレベル感だなと取得してから思いました。あまり重箱の隅をつつくような変な問題は出ないので(多分)、勉強すればするだけ合格に近づくと思います。ひっかけ問題もあるので見直しは必ずしておきましょう。

この記事がこれから受験を考えている人などの参考になれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?