見出し画像

ナニワの投資道 はじまりはじまり~

よっしゃ、ワタシも投資を始めるでぇ!

時はコロナ禍真っ最中の2021年。
一人こぶしを振り上げ、世界に気勢を上げた。

・・・で、決意したのはいいものの、ハタと気づく。

何を投資したらいいのだろう?

パッと思いつくのは株式投資。
細い線がグネグネと折り曲がっている、アレだ。

チャートってこんな感じ

周りを見渡すと、仮想通貨やFXをたしなむ人もいるし、不動産なんぞも耳にする。

要するに、投資ってひとことで言っても、守備範囲が広すぎて、よく分からない!

取り急ぎ、本屋に行ってみた。
投資関係を扱う棚の前に立ち、ぼう然とした。
ハシからハシまで、その手の書籍がずらーーっと埋まっている。

「アンタ、何しに来たん?」

居並ぶ書籍にニラまれてる!? 
どこをどうみても、数字の弱そうなおばさんだ。
場違いだったらすいません。

赤・黄・黒といった表紙カラーにチカチカする。
「株の入門」やら「はじめての投資信託」やら、「FIRE」やら「FXで1億円」やら。

うーむ、ページをめくっても理解できる気がしなかったが、とりあえず「初心者向け 株入門」といったのを手にとってみた。

「株」といえば、思い出すことがある。

バブル期に観たTVドラマで、主婦が株式投資にのめり込むといった内容だった。

着物姿の主婦が証券会社にアタフタ駆け込んで、窓口のお姉さんに食ってかかるシーンが今でも印象的。

株価が下がると、あんなに目の色が変わるんやなぁ。
ポテトチップスを次々と口に運びながら、あかんあかん、株なんぞド素人が手を出すもんじゃない、くわばらくばばら、自分を戒めたもんだ。

そんなワタシがン十年を経て、投資道を歩こうとするんだから、人生なにがあるか分からない。

数字に弱い、経済にも疎い、あるのは好奇心だけ。

このブログは、浪速生まれのモニカおばさんが投資道を歩む記録でもあり、奮闘記でもある。

やったるで~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?