見出し画像

クラウドファンディンの支援をしてみた

普段と関係ないことですが、初めてクラウドファンディングの支援をしてみました。

◆育児のしんどさ

私の夫は、はっきり言って最高です。
妊娠が分かってから、私のことを沢山支えてくれました。
(もちろん、付き合っている間も結婚してくれてからも。)
この人に出会えたことが何より幸せなことじゃない?と本当に思っています。

とはいえ、ぶつかることもありました。
育児、本当に心の余裕をなくすんですよね。
放置すれば死んでしまう存在、でもどう扱っていいか分からない。
首が座ってない頃は特に慎重に扱わないといけないから、腰も膝も手首も痛くなりました。夫婦揃って膝壊した。(本当。オムツ替え台をさっさと買えばよかった。)
泣くし、すぐおしっこするし、おっぱいおっぱいって感じだし…
(産後7ヶ月ぐらいまで授乳しないと胸が張りまくりでした。感覚が空くと胸の血管が浮き出て岩みたいになりました。)だからたまに1人でリフレッシュのために外出しても、2~3時間ぐらいで帰らないと胸が痛い。
それに、泣いてないかな?パパは面倒見れてるかな?と常に不安で仕方なかったです。

◆パパの置かれる環境

でも、面倒見てくれるパパだから私はとても恵まれていました。
そうじゃないママの方が多いんじゃないかと思います。

じゃあパパはやる気がないのかというと、そんな人もいるけど、やりたくてもできない人もいる。
そもそも何をしたらいいのか知らない人もいる。
両親学級はあるけれど、それだけじゃ足りない。
ママには知る機会が他に与えられるけど、パパにはほとんどない。
育児はママがするもの、という固定概念はまだまだ強いけれど、共働きになるとそうもいかないし、「パパも育児をすべき」という声も出てきている。パパはそんな狭間に置かれて苦しんでいると思います。

◆家族の安全のための父子手帳

夫婦どちらか、あるいは2人ともがそんな苦しい状況に置かれて産後うつになったり(男性も産後うつのリスクはあります。)健康状態が悪くなって、夫婦仲が悪くなって、それは子どもも含めた家庭環境の悪化に繋がる。
そうした悲しいことを防ぐ、夫婦揃って健康でいることで家族の安全を守る、ということを目的に父子手帳を作ろう!というプロジェクトが行われています。

私はこの理念に賛同します。
私自身の経験から、ぜひこれは広まってほしいと願っています。

#父親を支える #家族を守る #ダディサポ #READYFOR #クラウドファンディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?