[下味冷凍]豚・鶏・牛 味付け別まとめ

下味冷凍を最近よくするようになったのですが、都度いろんなレシピを探して見るのが大変なので備忘録としてまとめました。
ちょこちょこ追加していきます。
★が主のお肉、☆は全て混ぜて良く揉んでおくだけです。

注意点

◎冷凍前
- 冷凍用のポリ袋やジップロックに入れる際にはなるべく薄く、なるべく重ならないようにしてから冷凍する。
 ※薄く伸ばさないで冷凍すると、中の部分がうまく解凍できず失敗します(経験あり)。

◎解凍時

夕飯で利用したいときは、午前から冷凍庫から冷蔵庫に移すと良い(あるなら金属トレーに入れると良いらしい)が、電子レンジの解凍でもOK.
(流水も良いらしいが、水が勿体無い感じがしてうまく試せていない)

焼く時
- 味付け肉なので焦げやすいため、フライパン用アルミホイルを使うと良い。
 フライパン用アルミホイルがない場合は、弱火で焼く、表を焼いて裏返したら蓋をして蒸す。
- タレの量が多い場合は少なくしていれる。多いとアルミホイルからはみ出してその部分が焦げる。
- ポリ袋の場合は口を閉じたところからお肉を出すより、横を切って出す方が出しやすい。

照り焼き味

材料(1人前)
★鶏もも肉(丸ごと or 1口サイズ)・・・1枚(250g程)
 or 豚ロース(薄切り)・・・200g
☆砂糖・・・大さじ1
☆酒・・・大さじ2(30cc)
☆みりん・・・大さじ2(30cc)
☆しょうゆ・・・大さじ2(30cc)
※酒・みりん・しょうゆは同量、砂糖は半量と覚えれば良さそう。

焼く時
サラダ油(大さじ1)で焼く

スタミナ塩味

材料(1人前)
★鶏もも肉(1口サイズ)・・・1枚(250g程)
 or 豚こま切れ肉 or 豚バラ薄切り肉・・・200g
 or 牛こま切れ肉 or 牛バラ薄切り肉・・・200g
☆酒・・・大さじ1(15cc)
☆みりん・・・小さじ1(5cc)
☆しょうゆ・・・小さじ1/2(2.5cc)
☆鶏がらスープの素・・・小さじ1
☆豆板醤・・・小さじ1/2(2.5cc)
 ※小さい子や辛いのが苦手な人は抜く。食べるときに添えても良い。
☆塩・・・ひとつまみ(親指、人差し指、中指の3本の指でつまんだ量)
☆粗挽き黒胡椒・・・少々(親指と人差し指の2本でつまんだ量)
☆すりおろしニンニク・・・チューブ1-2cm

焼く時
ごま油(大さじ1/2)で焼く。
長ネギ1本(薄切り or 1cm幅の斜め切り)と一緒に炒めるのも◎

生姜焼き

材料
★鶏もも肉(1口サイズ)・・・1枚
 or 豚ロース肉・・・200g
☆酒・・・大さじ1(15cc)
☆みりん・・・大さじ1(15cc)
☆しょうゆ・・・大さじ1(15cc)
☆すりおろし生姜・・・チューブ5cm
☆玉ねぎ・・・1/2個

焼く時
ごま油(小さじ1)で焼く。
玉ねぎは一緒に冷凍しても、解凍後に一緒に炒めても大丈夫。

トンテキ

材料
★豚ロース厚切り・・・2枚
☆砂糖・・・大さじ1
☆みりん・・・大さじ2(15cc)
☆しょうゆ・・・大さじ2(15cc)
☆オイスターソース・・・大さじ1
☆ケチャップ・・・小さじ2
☆すりおろしニンニク・・・チューブ2cm
☆すりおろし生姜・・・チューブ2cm

下処理
筋切りをすると良い

焼く時
サラダ油(大さじ1/2)で焼く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?