見出し画像

紋別で2週間地域おこしインターンをやってみて #週報

#紋別 #地域おこし協力隊 #おためし移住  
#地域おこし協力隊インターン

こんにちは。
紋別市地域おこし協力隊インターンの佐藤です。
今日は紋別おためし移住と地域おこし協力隊のインターン活動を2週間やってみた経験について書きたいと思います。

紋別に2週間おためし移住してみた。

 私が紋別に来てからほぼ2週間が経ちました。インターン生2人による、市のおためし住宅でのシェアハウス生活も2週目です。そこで、紋別に2週間おためし移住してみて感じることを何点か挙げたいと思います。

・ほぼ毎日窓から海が見えるのが最高!前回の週報にも書きましたが、飽きませんね。
・坂の上から見る夜景もけっこう良い。
・飲み屋には困らない!特にはまなす通りは飲み屋がたくさんあって楽しい。

・日中まちを歩いているひとがほぼいない。少し寂しい。
・スーパーや中心市街地が家から若干遠い。日中~夕方は市内循環バスが走っているので、行きやすいが、夜などは車がないと厳しい。
・歩き移動だと坂を上るのが大変。息が少し切れる。車がないと厳しい。

 紋別に住むなら車はけっこう必須ですね。。。紋別は坂の多いまちなので、歩きづらさはある一方、色々な場所からオホーツク海を眺めることができる良さがあります。

まちの色々なところから海が見えます

地域おこし協力隊インターン活動でやってきたこと

 
 私が地域おこし協力隊インターン活動でいままでやってきたことは、以下のようなことです。

①    紋別おためし移住とインターン活動に関する情報発信
②    「タタラバ」と中心市街地の課題の聞き取り・考察
③    まちなか交流スペース「タタラバ」でのイベント企画
④    「タタラバ」活用と中心市街地活性化に向けた具体案の提示

①    に関してはこの記事のような感じで、noteとFacebookを使って発信しています。もしよければ、Facebookもフォローしてみてください!

②    に関しては、タタラバに来る人をはじめ、まちの人と話すことを中心に据えています。その中から、「タタラバ」と中心市街地に関する課題を考えています。
③    に関しては今週の土曜日3月18日に、タタラバを使ったイベントを企画しています。
④    に関しては現在進行中でもありますが、紋別の人たちに向けて、「タタラバ」活用と中心市街地活性化に向けた具体策を提示できればと思っています。

付箋書いてみたりもしました


これまでの課題とこれからにむけて


 自分自身の課題としては以下のようなものがあります。

・まだ紋別の人たちに多く会えている訳ではない。もっとたくさんの人たちに会って、情報の幅を広げなければならない。

・「タタラバ」活用と中心市街地活性化に向けた具体案を提示する際に、まちづくりの全体の方向性も併せて考える必要がある。

 このようなことをインターン期間の残り1~2週間で考え、実行していけたらと思っています。

(文責:佐藤祐也)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?