見出し画像

ケルビン525ベッチューって誰?

はい、という事でですねタイトル通りケルビン525ベッチュー(以下ケルベッチュー)について書いていこうかなと思ったわけであります。
あまりにも唐突に始まったこの考察なのですが、はっきり言ってかなりぶっつけ本番で脳みそを空っぽにしながら書いているので
「あっ、ケルベッチューってこんなこと考えてるんだな」と軽い思いで読んでいただければなと・・・。
そもそもなぜ突然こんな試みをしてみたのかなんですが



「ケルベッチュー????なんだその〇武器マイ○ナH3Dの劣化武器は!!!」
「その武器強いん?全然見ないけど」
「炭酸とアーマー強いけどかみ合ってなくね」

とかいろいろな意見を頂いたので

「よし!自分で少し纏めて編成に入れてもらえるかお願いしてみよう!」
と思ったわけなんですね。

「100万塗ってみてxp2700までやってみたけどわかんねーからこっちも困ってんだよバ――○!!」

とか本音はダダ漏れしていてもそこは大人の皆さまは温かい目でバブバブさせてくれることを信じています☆

・・・。

※記事内容中に、他者様の動画やツイートの引用をさせていただいております。引用させていただいた方ありがとうございます。

【ケルベッチューの長所・短所】

実はワタクシ元々は格ゲーやらスマブラやらといったそちら方面のプレイヤーでして、ゲームする上でもどうしても考え方が近くなってしまう傾向にあるんです。
その上でキャラや武器を”使いこなす”には、その武器の長所を伸ばすことがとりあえず手っ取り早いのかなと思います。
例えば今流行りの「スプラスピナー」という武器。圧倒的な人速強化により対面力が上がって爆発的に増えた武器です。
アプデ自体は対面力が上がる人速強化ですが、その強みは圧倒的な塗りによって盤面を整えてエリア管理もしつつ有利な塗り状況で自分と味方が戦える環境を作れる・・・というように塗りという長所を生かした戦い方が「スプラスピナー」の性能を引きだす事になるわけですね。
つまり立ち回りも根本は長所を伸ばし短所隠す、これが一番理に適っているわけです。

長々と非常につまらない前置きをしてきましたが要は武器を考えるならまずはここからだろ!って訳です。
じゃあケルベッチューの長所は・・・?

1.最大の長所 比較的何でもこなせる
早速滅茶苦茶わかりにくい長所なのがこの武器の意味不明っぷりを醸し出していますね!
簡単に言ってしまうと、全教科75~85点位はできるよ!ってことです。ワーイ
簡単なsituationに分けて考えてみます。
「打開」→炭酸ボム、インクアーマー、ケルビンの高火力射程によるキル力
「塗り」→炭酸ボム
「抑え」→インクアーマーによる敵打開への合わせ、炭酸ボム
「カバー」→炭酸ボム、52.5ダメージによる削り(プライムの49.9やブラスター、エクスといった武器etc)
「対面」→腐ってもスライド武器、アーマーによるゴリ押し、炭酸ボムとのコンボ&炭酸で拒否もできる 


まあ、どれもこう書いてみるとそこそこ強そうですよね。そしてお気づきになられた方も多いと思いますが「あれ・・・?炭酸強くね・・・?」
いや!!!書いていて思いましたが強いです!!!
というのも炭酸ボムって塗り打開抑えがひとつだけで全てある程度できてしまう、完結したサブなんですよね。使い方は多岐に渡ります。

故にケルビン+炭酸の組み合わせは相性が悪いように見えてしまうんですが、炭酸ボムが強すぎるので炭酸ボムを持っているだけで”長所”と捉えてもいいのかも・・・?炭酸ボムとケルビンは意外と補完性はあるのかな~と今のところは思います。炭酸ボムはなんだかんだ対面の補助として優秀なので、炭酸を投げてそこに自分が突っ込む立ち回りや、炭酸を投げてメインで瞬間的に塗るプレイはエリアを制圧はできないですが一瞬止めるという選択肢をとれるのはやはり強い。
しかし最初20万ぐらいしか塗ってない時は炭酸ポイポイしかしてなかったので、この炭酸とケルビンの使い分けは言葉では説明できないぐらい難しいです。
また炭酸ボムは道作りとしても使えるので、歩き打ちの塗りが貧弱なケルビンとしては前の詰めるスピードは3種類のうち一番早いです。


では一つ一つ項目ごとに見ていきましょうか。

◆打開・塗り
はっきり言って打開の起点の武器としては優秀だと思います。エリアに関しては炭酸ボムを投げることによってエリアを安全な場所から塗る(遅延)+インクアーマー(180)が溜まるので、相手からしたら嫌らしい武器です。
ただしここで重要なのは炭酸ボムによる塗りは現環境ではあくまで敵の塗り武器の注意をエリアに向ける程度の塗りなので、エリアを取り返すまでにはいかないのです・・・。つまり塗りに徹するのならほかの武器でいいんだよ帰れッ!芋がッ!!ってファンメールが来るので、あくまでも炭酸は味方の塗りの補助的なエリア塗りとして考えてます。

「じゃあ自分で打開するにはどうするの??」ウーンイイシツモンダそう思うそこの君そうでしょうね。ここはインクアーマーとケルビンのメインで気合でキルするしかないです。
そもそもインクアーマーも削られて味方の数が少ないと効力を発揮しにくいスペシャルなので・・・。炭酸ボムを投げた後いつ詰めるかのタイミングが重要なのかな?

◆抑え
炭酸ボム最強ッッ!!!敵がきそうなところ、味方が交戦しそうな所とりあえず投げとくだけで圧になる!!
ただしケルビンのメインは燃費はそこまでよくないので敵が戦闘距離にくる時にインクは残しておきたい、でも難しい炭酸欲。でも結局炭酸ボムがメインの圧なので、炭酸を持っていて地形利用しやすい黒洗濯機何かと比べると劣化になりがち。プレッサー対策にアーマー溜めて打開に備えるなり前詰めるなり状況判断が大切ね。

◆カバー・対面
カバーに関してはメインが届かない位置にいるなら炭酸ボム、対面でも炭酸ボムで削ることは意識したいです。
特に傘なんかには炭酸ボム投げて積極的に削って味方の対面しやすい状況を作りたいですね。

ケルデコ→前線を押し上げるシールドスフィア+ヘイト集め時間稼ぎ維持←ここに味方のカバーが入るのが理想・・・つまりケルデコ中心に味方がカバーに入る
ケルベッチュー→前線を押し上げるタイミングがアーマーか炭酸依存無理な対面はしにくい・・・味方の対面に合わせてサブスぺメインを合わせるケルベッチューが味方に合わせる

しかしこれはあくまで編成次第なところがありまして、ケルビンのメインは前線でしっかり2発で倒せるのなら戦えなくもない性能をしているので
前に出るべきところは滅茶苦茶多いです。シールドがない分そこは対面の仕方を炭酸なり気合で補う必要がありますんっ気合!!その点含めて75点の評価なのです。
青?あぁオベリスクの巨神兵の事ねあいつはトラップでゴットハンドクラッシャーでもしてればいいんじゃないかな

・・・。

こういうよくわかない武器は尖ってない分、煮詰まってくると中途半端な部分が目立ちがちなのですがある意味柔軟性はあるという事で
やれることの幅が広い分、こういうふうに動くッ!って決めてしまうと各ジャンルのエキスパート武器達の劣化になってしまうんですよね。炭酸でエリアを塗るなら雨のノヴァべでいいし、アーマー回して塗るなら白傘H3D でいいし、対面したいならケルデコ・・・ライバルが多すぎます。
つまりその状況で求められている事を把握してそれなりにこなす動きをするのがこの武器に求められているんじゃないかなあと思います。
ただアップデートでインクアーマーの必要ポイントが180になったのはかなりの強化で、アーマーの回転率だけならキルをしっかりはさめれば他武器にも負けないぐらいになりました。ただし「塗れないがアーマーは回る」という枠なので、ひたすら塗ってアーマーを回す立ち回りは辞めたほうがいい気がします。

2.メインがそこそこ強い
腐ってもケルビン、スライドの距離が長くて確定2発さすがケルビン。
流行りのプライム相手もマニュシューター系の中ではまだマシな方なのかなと。

3.かっこいい
白と黒、厨二病にはたまらないぜ・・・!

4.ギアの自由度
特に必須ギアはありません、メイン性能もケルビンはksみたいな変化なのでプレイヤースタイルによって3.9ご自由に使用いただけます。
ルールステージによって特化させてみるのもこの武器と心中したい人は研究してみるのもいいかも!?

5.対面慣れされてない
人口が少ないのは逆手に取りましょう、みんなケルベチュ対面慣れて無いはずです。思ったより回るアーマーと思ったより強いサブメインの火力、わからん殺しですはい。
でもこれ短所なんだよね・・・調べてみたり参考にしようと動画あさるんだけど全然人いないしないんだもん・・・自力で開拓するしかないからねうん。

💩短所💩 
中途半端、これの一言につきます。立ち位置が未だに良く分かってない、どれも何とも言えない。
結局のところキル力上げて試合をそれなりに作ってルール関与もそれなりにいろんな役割の補助もこなす、こんな感じの立ち位置。
そのためにも個人的には前に出やすいゾンビは欲しい。キルできないなら他の武器でいいです。

ようは努力しまくった凡人みたいな立ち位置ですね、個人的には編成はオールマイティなスシコラやデュアカスみたいな武器と組むと埋もれがちになるので
尖った武器3種類と組んで、細かい雑務をこなしていく前中衛武器だと思ってます。

さて、ここまで読んでくだっさった暇人のあなたはケルベッチューはこんな感じの武器なんだなと15%ぐらい想像がついたと思います。
次はケルベッチュー使い向けの項目と、ケルベッチューと組んでみたい変態の方に向けて一緒に考えてくださいお願いしますなんでもしますからっていう哀れな願いの項目2つを用意してみようかなと思います。


【相性のいい武器】

・キャンピングシェルター
尖った武器の代表武器。持久力とヘイト集めによる前線維持は、前に出るのがタイミング依存なケルベッチューと相性がいい。
単純にアーマーキャンプの編成が強いのと、塗りの弱さをキャンプが補完できる。また交戦中のキャンプに炭酸を投げて支援しやすい。
白傘と差別化できる点としてはキル力、キャンプと一緒に前線維持できれば熱い。

・パラシェルター
アーマー傘。多分そこそこ塗りができる武器と相性がいい(ケルベチュも炭酸でちょっと塗れるから)


塗りと維持を高次元で備えたシェルター類は多分最高にあってるはず
特にアーマーと炭酸による関与が一番生きる武器種

・バレル・クーゲル・スプスコ
おそらくハイカスはアーマーが被る上に塗れないからエリアでは無理。バレルクーゲルは後衛武器の中では前線に関与しやすく塗りも安定してる+カバーもしやすい。プ レ ッ サ ー

・デュアカス
中衛厚めの編成にワンチャン?このこほんま便利

・エクスロ
割とガンガン前出れるカスタムで4人全員詰めるチームだと相性いいかも。

・もみじ
最近注目されてるシューター。多分ケルデコのほうが相性いいかな~わかばよりは立ち位置が被らないのでケルベがガンガン詰める動きすればいいかな。

・バケスロスクスロ



↓こっからケルベ使い以外需要ないからね??ブラウザバックしてもいいよ??

【ケルベッチューのギアについて】

3.9表記

Ver.4.6.0
全ルール全ステージ対応のとりあえず汎用ギア。ゾンビ1.2ステジャンで前に出れる最低限ギアを確保してます。
カムバスぺ減0.2で打開時に炭酸の回転率とスぺ増0.5でアーマーは確実にはけるはず。180pになったからスぺ増0.2採用しました、無積みと違って相手の打開を一回潰して抑えを維持できればラスト打開にはアーマーは確実にもう一度吐けます。
爆減0.1は主にボム爆風でアーマーを壊されないように+マルミの流行
多分ブキチコレクションで爆風ダメージさらに増えるからほしいギアのひとつになりそう。

上のステジャン切ったバージョン、スぺ増かイカ速どちらをとるかは自由
ゾンビは1.4が効率がいいので・・・。

・メイン性能 ☆☆☆☆☆
なにこれ??美味しいの??威力アップより別のやつに変えてくれないかな(#^ω^)
どうしても積みたいなら1.0ぐらいで、威力減衰ちょっと減らす目的です。歩き打ち+スライドで2確調整したいならデュアル使おう!!スライド2発でいいです。

・メイン効率アップ ★★☆☆☆
ケルビン使いに時々積んでる人がいるけど正直必要性があんまり分からないです。ケルデコならわかるけど青とかベッチューはこれに割くならインク管理の練習したほうがいいような・・・。

・サブ効率アップ ★★★☆☆
結構強い、特に目安としては1.1か1.4、前者はカムバ発動時に炭酸2連投できて後者はデフォルトで2連投できる。
1.1は割とステジャン切ればゾンビとも両立できなくはないラインで、打開しやすくなるので昔使ってました。

・サブ性能アップ ★★☆☆☆
ギアスペースがあれば0.2ぐらいあってもいいかも、あとはステージ次第。

・復活短縮 ★★★★☆
単純に試行回数を増やせるのと、キル以外の仕事に回ったフェイズでは発動するタイミングがある。白傘わかばH3D辺りのアーマー武器との差別化として前に出てキルを積極的に狙える部分を補ってくれるから個人的にはほしい。

・カムバック ★★★★★
サブスぺが強い武器にとってはメリットしか書いてない、スぺ減と合わせるとちゃんとアーマー吐く仕事はできる。これいらないルール無いと思う

・スぺ減 ★★★★☆
0.1あるだけで吐ける回数が変わるはず、だいたいカムバとセットで運用する。アーマー発動しても纏えずに死ぬ場合がありますが、スぺ減の効果は発動する。個人的に0.2おすすめ、今のスライド武器はもっとメインが強い武器が多いからスペシャルちゃんと使わないと味方負担になると思います。だからメイン一本で戦ってるクアッド使いは一番尊敬してる。

・安全靴 ?
俺はデュアルスピナー以外で恩恵を感じないけど感じる人はいいかも

・爆風軽減 ★★★☆☆
0.1でアーマー武器はとりあえず安心。まあ好み

・ステルスジャンプ ★★★★☆
どちらかというとステージによってつけるかつけないかを決めるべきなのかも!?ヤグラホコアサリはつけてます。
単純にスライドジャンプの期待値高い。 

・スぺ増 ★★★☆☆
180pになってからは結構ありな印象、カムバでも補えるのでどれくらい積むかは悩む(゜-゜)
ガン積みして炭酸ボムぶん回すギアも面白いかもしれない。

・リベンジ
面白そう!!

・スパ短縮 ★★★☆☆
0.1は積み得だよね

・イカ速 ★★★★☆
もう単純に強いのと炭酸と相性がいい。詰める速度が速くなるからスライドの距離生かしやすい、0.2積みたいけど・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?