見出し画像

【みんなの銀行】使い方はATMみたい?簡単な操作法を解説します

2021年5月にサービスを開始した国内初のデジタルバンク、みんなの銀行

口座開設すると1,000円もらえる!

友達紹介でさらに1,000円もらえる!

この友達紹介キャンペーンが話題となり、口座を開設する人が増えていますよね。

忙しくて銀行に行く暇がないけど、お金の管理もきちんとしたい!
そんな方にうれしい機能が、みんなの銀行にはあります。

みんなの銀行は、スマホ1つで口座の入出金から振込み、支払いまでできるのでとても便利。

そこで、今回はみんなの銀行の使い方や機能を解説します!

今なら「お友だち紹介プログラム」で1000円がもらえます!
紹介コード cGsEOkrh
このキャンペーンは予告なく終了します

デジタルバンク「みんなの銀行」って?

みんなの銀行ウォレット (1)

引用:みんなの銀行

みんなの銀行はスマホだけで手続きがすべてできてしまう銀行です

つまり

・店舗がない
・通帳がない
・キャッシュカードがない

これだけの情報では不安になりますよね。

ですが、みんなの銀行は上場企業である、ふくおかフィナンシャルグループの100%子会社なんです。

スマホだけというとセキュリティーも心配になりますが、こちらもバッチリ対策しています。

・口座は一人につき1つまで
・取り引きできるのは、口座開設したデバイスからのみ

しかも、みんなの銀行の魅力はこれだけではありません。

・わかりやすい
・操作が簡単
・手数料が安い
・金銭管理がしやすい

「店舗も通帳もないのに?」

はい、そうなんです。では使い方を解説しましょう。

みんなの銀行 便利な5つの機能

画像4

引用:みんなの銀行

みんなの銀行の機能は5つあります。

1.Wallet    普通口座と同じ
2.Saving    貯蓄預金口座と同じ
3.DebitCARD  スマホでカードレス決済
4.Record    お金の記録
5.Cover    残高不足の立替機能
(ただし、Coverはプレミアム会員のみ)

それでは1つずつ解説します。

1.Wallet

普通預金口座のように入出金、支払い、振込みに使える機能です。

しかも口座の残高分のみ出金されるので、使い過ぎを防げます。

まさに、Wallet(財布)代わりなんです。

2.Saving(Box)

貯蓄用のお金をアプリ内で仕分けて貯金できる機能です。

しかもただの貯蓄貯金ではありません。

Boxという機能があり、目的別の貯金ができます。

最大20個ボックスが作れるので、複数の口座をつくる手間が省けます。

さらにBoxには便利な機能があります。

・目標額の設定ができる
・スケジュール機能を使って決められた日に自動的にWalletから貯蓄に回してくれる

教育資金や旅行貯金など、計画的に無理なく貯蓄できますね。

ちなみに、友達紹介キャンペーンの1,000円はこのSavingに入っています。

ドラッグ&ドロップでWalletに移して使ってくださいね。

今なら「お友だち紹介プログラム」で1000円がもらえます!
紹介コード cGsEOkrh
このキャンペーンは予告なく終了します

3.DebitCARD

Walletにあるお金をキャッシュレス決済するための機能です。

アプリ内のカードを使うのでスマホがあれば支払い可能。

「Apple Pay」「Google Pay」に登録してスマホでタッチ決済できます。

使える店舗
・QUICPay+™のマークのあるお店
・JCBが使えるインターネットサイト
・JCBコンタクトレス(タッチ決済)に対応しているお店

みんなの銀行のDebitCARDの注意点としては2つです。

・みんなの銀行で普通口座を持っている15歳以上の方のみ申し込みできる
・JCBのカードが使えるお店で使える

口座にある金額以上は使えないので、使い過ぎを防げますね。

しかも支払った金額の0.2%がキャッシュバックされるといううれしいサービスもあります。

4.Record

レコード機能では、何にお金を使ったのかがわかります。

他の金融機関やクレジットカード、電子マネーと連携させることもできるので、お金の流れも把握できるんです。

家計管理で一番大切なお金の流れが一目でわかれば、家計簿をつけるより簡単ですね。

5.Cover

これはプレミアム会員限定(月額会費 600円)のサービスです。
20歳以上で収入があるという条件を満たせば申し込みできます。

Walletからの出金や支払い時にWalletの残高が足りないと、5万円を上限に自動で立て替えしてくれる機能です。

しかも、無利子でWalletに入金すると自動的に返済されるという手軽さ!

Coverについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ⇓

みんなの銀行を普段使いするには

みんなの銀行普段使い

引用:みんなの銀行

キャッシュカードも通帳もないみんなの銀行。

お金おろしたり、支払いしたりするのはスマホがあればできます。

入出金はセブン銀行で

入出金はセブン銀行のみの取り扱いとなっています。

アプリに位置情報を許可しておくと、近くのセブン銀行を見つけることができます。

セブン銀行で入出金する方法は次の通りです。

1.セブン銀行のATM画面の「スマートフォンでの取引」を選ぶ

画面にQRコードが表示されます。

次はスマホでの操作です。

2.みんなの銀行アプリを起動し「ATM入出金する」を選択

画像1

上にタップします。

「入金」か「出金」どちらかを選択するとカメラが起動します。

これでATM画面のQRコードを読み取ることができます。

3.企業番号と暗証番号を入力

QRコードを読み込むと、アプリに企業番号が表示されます。
企業番号をATMに入力し、暗証番号を入力。
最後に、入出金したい金額を指定すれば完了です。


セブン銀行では、紙幣のみの取り扱いとなっています。
硬貨は使えないので注意が必要です。

YouTubeでも詳しく解説しています⇓


スマホでタッチ決済

それでは、スマホで支払いをしてみましょう。

まず、DebitCARDを「Apple Pay」か「Google Pay」に登録します。

iPhone、Apple Watch の方は 「Apple Pay」へ登録



Androidの方は 「Google Pay」に登録


登録が済むと全国のQUICKPay+(クイックペイプラス)加盟店でタッチ決済が可能になります。

【iPhone、Apple Watchの場合】

Wallet機能を起動してDebitCARDを選びます。

レジでは「QuickPay」で払うことを伝えましょう。

Face ID、Apple Watchの場合は、サイドボタンをダブルクリックし顔認証をします。

Touch IDの場合は、ホームボタンに指を置いて指紋認証するか、パスコードで認証します。

お店の端末にスマホをかざして決済完了。

【Androidの場合】

Androidの決済はもっとシンプルです。

アプリの起動も必要ありません。

レジで「クイックペイで支払います」と伝えて端末にスマホをかざせば決済完了です。

タッチ決済は、Walletの残高の範囲での支払いとなります。

Boxに残高がたくさんあっても、Walletの残高が不足していると決済できないので、注意しましょう。

振り込みをするには

みんなの銀行は、振り込みもスマホでできます。

振り込みのために銀行に行くのは面倒ですよね。
忙しくて時間がない、子ども連れで行くのが大変……

そんな場合でも、スマホだけで完了できるので便利ですね。

振り込みの手順

①アクション画面で振り込みをタップ

画像2

②振込先の金融機関・支店を選択

口座の種類(普通・当座・貯蓄)を選び、口座番号を入力します。

振込先の口座名義人が自動で表示されるので、確認します。

③振込金額を入力し、「この内容で振込」をタップ

振込み額を確認してタップすれば振込みが完了します!

振込みが完了すると、スマホに「振込み完了」というお知らせがきます。

ATMとほとんど変わらない手順ですよね。

なので、振込先を登録することもできます。
お気に入り登録に登録しておけば、いちいち確認する手間が省けてさらに便利ですね。

みんなの銀行の使い方はシンプル!

銀行へ行く手間は待ち時間が長かったり、営業時間に間に合わなかったりとストレスになりがち。

みんなの銀行は、スマホだけで銀行と同じ手続きができます。

今なら口座開設と友達紹介キャンペーンで1,000円もらえる!
紹介コード:cGsEOkrh
このキャンペーンは予告なく終了します。


・Wallet
普通預金口座のように使える
セブン銀行で入出金
振り込みもスマホで都合の良い時間にできる
振込先をお気に入り登録できる

・Saving(Box) 
貯蓄貯金口座
Box機能で目的別の口座を最大20個まで作れる
ドラッグ&ドロップでWalletにお金を移動できる
友達紹介キャンペーンの1,000円はここに入金される

・DebitCARD
スマホがあれば店頭での支払いができる
オンラインショップの振り込みもスマホでOK
「Apple Pay」「Google Pay」に登録すると全国のQUICPay+加盟店でタッチ決済ができる

・Record
使ったお金の流れが記録される
他の金融機関やクレジットカード、電子マネーと連携すれば全体のお金の流れを把握できる

・Cover
プレミアム会員限定のサービス
Walletの残高が不足していても自動的に5万円まで立替えしてくれる
返済は無利子、返済期間は自由
Walletへ入金すると返済となる

みんなの銀行の使い方はシンプルなので、簡単に使えます。

Walletの残高以上は支払いできないので、使い過ぎを防げるというのも安心ですね。

簡単で便利、さらにお金の管理もできるみんなの銀行。
アプリをダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか?

みんなの銀行をさらにお得に使える方法についてはこちらの記事で紹介しています。
よろしかったら参考になさってくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーー

◎紹介コードを利用すれば1000円もらえるキャンペーンについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください⇩
みんなの銀行|口座開設で1,000円!さらに友達紹介プログラムでも!

ーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?