スプレッドシート(Excel共有化)の活用

起床後はやはり首から下の痺れあり。首から左肩ー肘手首が痺れ痛あり、両手の強張り有り。朝は吐き気と腹痛があり。頭痛あり。抗ウィルス薬アメナリーフ錠が今日で飲み切り終了。(お掃除当番は昨日までお休みしている。ヘルペス触った手で触れると移す可能性が高く、休んでいるが、伝わってるのか・・・・)1/12(水曜日)飯塚病院受診予定(ヌーカラ皮下注射予定、呼吸器内科・心療内科受診予定。*皮膚科は受診しなくてもいいとのこと、オピオイド変更の事確認してみる。オキノーム)頭痛が取れない。


********

1月からスプレッドシート(Excel共有シート)にて、バイタルサインや状態、服薬の状態等入力、訪問リハビリや訪看にも共有できる様にしてる。
一月が終われば服薬の集計が出るし、
バイタルサインはデーターとして出る様になっている。
よくできてますよね?

ずっと以前にスプレッドシート付けてた記憶とコメントがあったけど、記載してないのでつくっただけで・・・・苦笑
消去いたしました。
こういう使い方するんですね

頑張って入力してみます
こう言うデーターの取り方するんですね。

びっくりです。

#スプレッドシート
#Excel共有化
#訪問リハビリと訪看にデーターの共有化
#線維筋痛症
#喘息
#低髄液圧症候群
#鬱不眠症
#障害者就労型施設入所車椅子ユーザー

二本杖で歩けなくはないけど、歩行器でもいいけど
体力がないため
距離が歩けない。状態です
あー何とか歩ける様になりたい
そしたら家に帰れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?