見出し画像

美しき桜の園は花盛り/美園さくらミュージック・サロン『FROM SAKURA』

はじめに

 最高にキュートでファニーな月組トップ娘役スター・美園さくらさんのミュージック・サロン『FROM SAKURA』をライブ配信で拝見しました。

 3月24日19時45分~の宝塚ホテルでのラスト公演。出演は、美園さくら、暁千星、瑠皇りあ、毬矢ソナタ

 レポを読んで楽しみにしていた通り、桜の花が満開を迎えたこの時期にぴったりの「さくら」が咲き乱れた素敵な時間でした。備忘録代わりにそのレポと感想を少し書きたいと思います。

(それにしても、MSが配信で観れるなんて、なんて素晴らしい時代でしょう……ありがたやありがたや🙏)


プログラム内容

 まずは、SNSで見かけた皆さんのレポと配信の記憶をもとにプログラム内容を。

🌸優美🌸
♪Cry Me A River 『Arkadia』 美園(歌)+瑠皇・毬矢(バックダンス) 
♪ARKADIA 『Arkadia』 美園・暁+瑠皇・毬矢
♪マルグリットのように 『Arkadia』 美園
●挨拶 美園

🌸理知🌸
♪ニューヨーク、ニューヨーク 『ON THE TOWN』 暁・瑠皇・毬矢
♪YOU ARE MY LUCKY STAR 『雨に唄えば』 美園
♪SINGIN’ IN THE RAIN 『雨に唄えば』 美園・暁→暁

🌸思い出🌸
♪私の居場所 『I AM FROM AUSTRIA』 美園
♪スポーツ万歳 『I AM FROM AUSTRIA』 美園・瑠皇・毬矢+暁ガルシア(ゲスト) 
♪ I AM FROM AUSTRIA 『I AM FROM AUSTRIA』 美園 
●トークコーナー 美園・暁・瑠皇・毬矢
♪A-EN MOON RISE 『A-EN』 暁

🌸GOMAKASIATA🌸 
●美園さくら生い立ち劇場
♪Catch You Catch Me (アニメ『カードキャプチャーさくら』OP曲) BGM
♪ごらんなさい ごらんなさい 『ベルサイユのばら』 えみこ(毬矢)・ママ/兄/演出家(瑠皇)・声の出演(美園・暁)

🌸真心🌸
♪愛は誓い 『FALSTAFF』 美園 
♪許されぬ愛 『1789』 美園→美園・暁
♪神様の裁き 『1789』 美園
♪男たるもの 『夢現無双』 瑠皇・毬矢

🌸冷静🌸
♪私が踊る時 『エリザベート』 美園・暁 
♪私だけに 『エリザベート』 美園
●日替わり美園さくらクイズコーナー 暁・瑠皇・毬矢

🌸感謝🌸
♪I Have Dreamed (『クルンテープ』デュエダン曲) 美園 
♪SAKURAメドレー 美園・暁・瑠皇・毬矢 
〔 ♪ 檄!帝国華撃団(『サクラ大戦』)→♪夜桜お七→♪さくら(独唱)→♪夜桜お七→桜(コブクロ)→♪夜桜お七〕

🌸アンコール🌸
♪Amazing grace 美園
●挨拶 美園・暁・瑠皇・毬矢

 だいたい合ってるはず……!(違う点などあれば適宜直しますので、コメントいただけると幸いです)
 では、この順番に沿って感想を垂れ流していきたいと思います。

■優美

 会場が暗くなり、まず流れだしたのは、♪ I AM FROM AUSTRIAの旋律。おっ!いきなり大本命IAFA?と思いきや、すぐにムーディーな音楽へ。
 SAKURAの文字が入った舞台装置の真ん中に三日月のスポットライトが当たり、ダリアの衣装を着た美園が登場。♪ Cry Me A Riverをしっとりと歌い上げる。後ろでは、ダリアの衣装とよく調和した黒と赤を基調としたスーツの瑠皇・毬矢が踊る。
 続いて、『Arkadia』テーマ曲が流れ、暁も登場し、二人のデュエット。
 そして美園ソロ ♪ マルグリットのように

 Arkadia!あの伝説のArkadiaを今のダリアとミネットで聞けて感無量でした。ポスター画像が出た瞬間、絶対配信があれば見る!と決めたんだけれど、それくらいダリアの衣装を着た今のさくさくは美しくて。とんでもないスタイル。娘役さんらしくて素敵!以上に女性として永遠に焦がれるすらっとした長い脚。ダリアの派手なステージ衣装がまるで着て生まれてきたようにぴったり。あれは美園さくら様のためのお衣装です。

 『Arkadia』公演当時の映像を見てもすらっとしているのに変わりはないんだけど、さくさくは雨唄あたりからさらにどんどん洗練されていった印象がある。
 開幕の挨拶の流れで、唐突に「ジョシュ・カウフマン氏の20時間理論(新しいことを始めるときは20時間続けるべし)」を関数の説明付きで語りだした才女・えみこさんには度肝を抜かれたけれど(笑)、今思えば、そんな理論がさらっと出てくるあたり、なんでも継続して努力することが身についているんだろうな。あの美スタイルは彼女の努力の結晶。

(↑調べたら20時間理論の本が出てきました。詳しく知りたい方はこちらをどうぞ笑)

 さてさて、その20時間理論を元にさくさくは自粛期間中新しいことを始めたらしく。それは何かと言うと、ON THE TOWNリベンジで野球のバッティングだそう笑
 せっかくなので、と「寝る間は惜しんで」練習した成果を披露してくださいました😌(なんだこれww)

 強調するけど、これ全部、♪ マルグリットのようにを歌い終わった後、舞台上に一人で話し続けてます。もちろんダリアのお衣装のまま。開始数分で美園さくら嬢の面白さが大爆発(笑)
 ジョシュ・カウフマンからのバッティングの振りからの「暁さんも見てるかなぁ?🥰と舞台袖をチラチラ見るさくさく、最高にシュールでキュートでした♡

■理知

 シュールでキュートな挨拶の後、「皆さん準備はいいですか〜?🥰」の呼び声に元気に答え、美園と入れ替わりで暁・瑠皇・毬矢が登場。目の覚めるような青のスーツで溌剌と『ON THE TOWN』の♪ニューヨーク、ニューヨークを歌う。
 続いて、美園も青のドレスで現れ、『雨に唄えば』から♪ YOU ARE MY LUCKY STAR♪ SINGIN’ IN THE RAIN。二曲の途中で、毬矢(だったと思う、多分)が美園に傘を渡し、それを美園が再び登場した暁に差してあげる振りが。
 美園・暁で間奏をひとしきり踊ったあと、暁が一人残り♪ SINGIN’ IN THE RAINを歌い上げる。

 いや、まさかここに来て、ありさくのきゅん!な雨模様と格好良い暁ドンが見れるとは……。感無量です。
 さくさくが差していた傘は、2018年月組公演でたま様ドンが使っていたような立派なこうもり傘ではなくて、丸い形が愛らしい透明のドーム型(鳥かご型?)。ザ・娘役な可愛らしさでほっこり。

■思い出

 暁ドンが格好良く背中を向けて舞台中央奥へと去った後、脇から、オーストリア民族衣装風のコーディネートで美園登場。
 黒のハット(チロリアンハット風)、袖に黒いフリルのついた銀色のブラウス+黒のビスチェ(ディアンドル?風)、そしてダメージ入り黒パンツ。雨唄コーナーは外はねボブの鬘だったのが、エマを彷彿とさせるロングの明るいブロンドに。全体的にクール。
 『I AM FROM AUSTRIA』から♪私の居場所をソロで歌い上げると、瑠皇・毬矢を加え、♪スポーツ万歳。ゲストの暁ガルシアも登場し、元気にエアロビ祭り。男役は黒×シルバーのスーツ。ここでバンド紹介も。
 最後に主題歌 ♪ I AM FROM AUSTRIAで締め、ようやくメンバー紹介を兼ねたトークコーナー。
 そして、暁で『A-EN』ARIバージョンより♪ A-EN MOON RISE

 さくさくの歌う♪ I AM FROM AUSTRIAはサビの伸びが豊かで情景が伝わる。歌い終わった後のお辞儀、パンツ姿だから娘役さんのお辞儀の仕方がはっきりわかるんだけれども、本当に美しい。いつもはスカートでその素晴らしい技術が隠れていることが多いから、洗練された動きが良く見えてかなり得をした気持ちに。
 暁ガルシアは俺様健在!!さくさくが「本日のゲストは暁ガルシア!」と呼ぶと真ん中からオラオラ出てくるんだけれど、呼んでから出てくるまでの流れが完璧すぎて……ありさく、尊(後ろの項目で語るので以下略)。

 トークコーナーでは、毬矢・瑠皇→暁→美園、とそれぞれ一つずつMSやさくさくに関する話を。
 まずは、さっささんとまりやっちょさん(さくさくは瑠皇さん毬矢さんをこう呼んでました)。MS出演が発表された日は、二人とも『WELCOME TO TAKARAZUKAー雪と月と花とー/ピガール狂騒曲』の出演日ではなかったので(二人ともA日程、発表された日はB日程)、我々ファンと同じく公式HPのニュースで知ったそう。さっささんからまりやっちょさんに「ちょ!がんばらな」とLINEが飛んだとのこと(笑)
 続いて、暁さん。MSの曲を歌うと曲に乗ってさくさくとの思い出が蘇る、と素敵なご挨拶。そして、先程のバッティングをちゃんと見ていたようでさっそく評価を。OTTのときよりは上手くなっていたと褒めるも、「じゃあ卒業したら極めてコーチになっちゃうかもです🥰」とさくさくが言うと、「うーん趣味ならいいと思う☺️」と苦笑い。天真爛漫なさくさくとそれを生温かい目で見守るあかつきさんの掛け合いがかわいい……。
 最後、さくさくのお話もありさく!今日のお化粧を見てもらったそう。フォルスタッフのときもダブルラインを引いてくれて、それを今日もやってくれたので思い出して泣きそうになったとか。お化粧をしてもらう様子を表すために横を向いて顎を上げていたんだけれど、さくさくの横顔ってほんと綺麗よね……。一方、それに対してあかつきさんは、「いやそれ言うの恥ずかしくない?もう退団するのにそんなんでいいの?🤨」とまた苦笑い🤣 ツンデレか。

■GOMAKASIATA 

 なんかとんでもないコーナーが爆誕してた
ってなったのが、こちら、美園さくら生い立ち劇場、名付けてGOMAKASIATA(ごまかシアター?)。

 えみこ(入団前美園)役:毬矢、ママ/その他役:瑠皇、吹き替え(天の声):美園・暁で、天才少女えみちゃんの劇場のはじまりはじまり〜!
 ……ってこれで、このトンチキサイコーシアターの様子伝わっているんだろうか🤔
 かいつまんで状況を説明すると、舞台上にはセーラー服を着た毬矢と割烹着を着た瑠皇。それぞれ「えみこ」「ママ」と字が書かれたボードを首から下げている。そして、天の声:美園(えみこ役)と暁(ママ役)の台詞に合わせて、瑠皇・毬矢が動き回り、えみちゃんが入団を決意してから実際に入るまでの過程を演じる。

 伝わってるかわからないんだけれども、もうこの状況だけで最高にファニーなのです!なのに、さらに天の声の二人の台詞内容が面白すぎて、笑い転げていたら終わっていました。
 数学はいつも100点とか、声が外国の吹き替えみたい、とかオタクわかるわかるネタがぎっしり。

 そして、晴れて合格したえみちゃんは、美園さくらとして、2013年4月雪組『ベルサイユのばら』で初舞台。それに合わせて、♪ごらんなさい ごらんなさいを歌い踊る暁・瑠皇・毬矢。あかつきさん、いつの間にか「声の出演」と書かれたボードをつけて登場していてほんと🤣

■真心

 GOMAKASIATAから一転、しっとりとした雰囲気に。ピンク色のふんわりとしたフード付きマント(フード縁や袖には白いファーがついており、さらにそこに桜の花びらを模したピンクの飾りが散りばめられている)を着た美園が登場し、『FALSTAFF』より♪愛は誓い
 続いて、『1789』より♪許されぬ愛。途中で、水色とシルバーを基調としたマント付きのキラキラお衣装で暁フェルゼンが登場。二人でデュエットした後、暁は去り、再び美園ソロ ♪神様の裁き
 そして、ガラッと世界観が変わり、黒地に桜柄の粋な着物を羽織った(中は一番最初の衣装)瑠皇・毬矢による『夢現無双』から ♪男たるもの

 ここからラストにかけてはもうドリームが詰まりすぎていて、個人的には「今もう一度見たい美園さくら(+暁千星)」の中でもとっておきのとっておきって感じでした。
 『1789』の新公マリーと本公演フェルゼンでの♪ 許されぬ愛は本当に胸に迫ってくるものがあり、何よりこの学年になったからこそ出せる色気や情感が歌詞や出立ちに現れていて、二人の世界観をもっと見たいと思わずにはいられなかった。
 「ああこの恋を葬り去れと言うの」の歌詞でさくさくのお顔がアップになったんだけど、その決意の滲んだ表情があまりにも凛として美しく、「王妃様!」とひれ伏したくなったし、暁フェルゼンが去り際に美園マリーの手の甲にキスして行ったの、今でも思い出してはときめきが止まらない。照明が暗くなり、これでもかと二人だけに強い光が当たっていたので、手の甲にキスをするシーンはシルエット——まるで一枚の美しい絵画のようでした。
 そして、まさかのここで ♪男たるものww Twitterのタイムラインがざわつく夢現無双笑 羽織っていた着物も素敵だったし、なんだかやけにかっこよく聞こえました(や、もともとかっこいい曲です…よ…!?😇)

■冷静 

 『エリザベート』より♪ 私が踊る時を美園・暁でデュエット。衣装は、2014年月組『TAKARAZUKA 花詩集100!!』より、まさちゃぴのデュエダン衣装。そして、美園 ♪ 私だけにソロ。涙の跡が光る熱唱。
 美園がはけ、その間に暁・瑠皇・毬矢によるトークコーナー。名付けて、日替わり美園さくらクイズのお時間。

 もうね、「美園さくらがどれだけ愉快なタカラジェンヌかを知っていただくコーナー」って前置きしてる時点でこのトークコーナーはやばい。
 今回のクイズは、【Q入団前に芸名希望を二つ提出するが、美園さくらの次の希望はこのうちどれ? A美園さゆり B美園ゆりか C美園えみり】
 これ、私も完全にひっかかったんだけど、答えはA美園さゆりでした。えみこちゃん劇場を見たばかりなので画面の前の私も会場の皆さんもCを選んでいて、Aで会場の手が上がらず三人がおろおろしていました笑
 あかつきさんが「美園さくらになってよかったね😌」と仰ってたけど、本当にこのお名前、漢字の組み合わせも字面と良く、美しい名前ばかりのスターさんの中でもトップレベルの完璧さだと思う。「美園さくら」になって良かった!!!🙋‍♀️
 ちなみに、それぞれの第二候補、あかつきさんは「千星光輝」、さっささんは「瑠汐りあ」まりやっちょさんは「篝愁」だったとのこと。

■感謝

 「感謝を込めて」との紹介を受け、再びダリアの衣装を着た美園が登場、『クルンテープ』よりデュエダン曲 ♪ I Have Dreamed を日本語歌詞で優しく歌う。
 続いて、暁・瑠皇・毬矢も登場し、♪ SAKURAメドレー。三人の衣装は、宙組『異人たちのルネサンス』フィナーレで使われた黒×赤×ゴールドの燕尾。暁だけマントの裏生地もゴールド。
 ♪SAKURAメドレーの内容は、『サクラ大戦』より♪ 新・檄!帝国華撃団♪さくら(独唱)♪桜(コブクロ)、そして♪夜桜お七

 クルンテープのデュエダン曲はイントロが流れるだけで胸が切なくなる。対して♪SAKURAメドレーは卒業の歌ばかりだけど全体的に明るい曲調に改変されていてノリノリ。良いクライマックスでした。
 ♪さくら(独唱)の「手を振り」の歌詞でと合わせて手を振るありさくかわいい。
 ♪夜桜お七は曲と曲の間に何度も歌っていたんだけれど、本来「さくらさくら はな吹雪」と歌う歌詞が「さくらさくら はな盛り」となっていて、あまりにも今を盛りに咲き誇るさくさくにぴったり。

■アンコール

 一度ライトが消え、そして拍手を受けて、白のドレスで美園登場。♪ Amazing grace をこの上なく美しく聴かせる。
 最後に挨拶。全員登場し、美園から順番に一言ずつ。
 
 白のドレスを着たさくさくが美しすぎて。「退団」を意識する余裕もない充実した楽しいMSだったのが、ここで一気にサヨナラを実感。
 そして、締めの挨拶でさくさくが全員に一言ずつお礼を伝えるんだけど、毬矢、瑠皇ときて、どんどん涙声になっていく中で、最後にしっかり息を吸い凛とした声で「暁さん」と呼びかけたのが印象的。結局話しながら崩れて涙ながらになっていったんだけれど、そんなさくさくを優しく見つめて、お礼の言葉に対してまるで「そんなことないよ」というように小さく頷くあかつきさんがまた格好良くて。究極のありさくが見れたラストでした。

 ちなみに個人的には、本当にこれ以上カテコもなく、進行通りに終わったことに感動しました。今まで実際に参加した&見聞きしたDSは伸びるのが恒例だったもので……🤭(元月組トップスター某さんと元月組某ご贔屓様ですね)


暁千星×美園さくらの尊さ

 追記。


美しき桜の園は花盛り

 追記。


おわりに

 またまた、ものすごい長さの記事になってしまいました……。 
 最後まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。

 MSやDSって、本当にスターとそのファンだけの贅沢で特別な時間だと思っているので、今回その時間を画面越しに覗かせていただけたのは本当にありがたいことだとしみじみ各方面に感謝しております。
 美園さくらさん、出演者の方々、そしてそのファンの皆様、すてきな時間をありがとうございました。
 あと一公演、最高の花盛りを心ゆくまで楽しめますように。

※追記部分は改めて近日まとめようと思います。一番言いたいところが空欄って(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?