mokuseiriki555

メンバーシップに加入する

新NISAの制度を利用してパフォーマンスを上げるために、組み入れる株式、REIT、投資信託などをタイミングを見ながらお伝えし、成績向上を目指すクラブです。

  • 新NISA成績向上クラブ

    ¥15,000 / 月
    人数制限あり

最近の記事

米国の大手ハイテク企業の経営トップはそれぞれの考え方も様々です。メディアを利用して企業価値を高めるマスク(テスラ)もいれば、メディア嫌いのザッカーバーグ(メタ)もいる。そして、鳴りを潜めていたアップルもいる。

アマゾンやグーグルのトップもメディアと喧嘩しなくなりました。 そして、アップルはここのところ大きな話題もなく時が過ぎました。 アップルの成長もここまでかと言われましたが、 2024年の開発者会議の内容はアップルの将来への深慮遠謀を感じる画期的な内容となりました。 ところが多くのアナリストや技術者たちはそれを理解していない。 是非、「アップルとマイクロソフト、エヌビディアの時価総額争い・・・」の記事をご覧ください。 アップルの生成AIに対するスタンス、さらに今後のAI戦略への対

    • 日経平均は前場に高値417円高まで上昇し、昨日の下落の58.6%を戻しています。今週前半出来れば今日明日で、月曜日の下落分を埋めれば強い。しかし、トレンドは下向きになっているのは気がかりです。

      日経平均株価は半導体株指数になったことから上値はやはり重たい。 特に、39000円から上には相当なしこりを作ってしまっています。 これを解消するには・・・?

      有料
      500
      • <5032エニーカラー>ヘッジファンドの売りコストを上回ってくると、彼らは慌てだす。

        そして、値が上がらない様にカラ売りを出してくれる。 それで売り玉が急増していきます。 御陰様で、買い方には種玉が十分に集まっていきます。

        • <4107伊勢化学>昨日と本日寄付きで3分の2を売却。

          <6月第一弾銘柄>と<6月第二弾銘柄>に 資金を集中いたします。

        米国の大手ハイテク企業の経営トップはそれぞれの考え方も様々です。メディアを利用して企業価値を高めるマスク(テスラ)もいれば、メディア嫌いのザッカーバーグ(メタ)もいる。そして、鳴りを潜めていたアップルもいる。

        メンバー特典記事

          アップルとマイクロソフト、エヌビディアの時価総額争いが激しくなっています。その中でアップルの戦略の大きな変更は、各社の今後のAI戦略にも多大な影響を与えます。

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          アップルの戦略変更に多くのアナリストは気づいていない。 だからこそ、それが表面化した時には反応は衝撃的となります。 ただ、株価はそれを読んで史上最高値を更新中です。

          有料
          700

          アップルとマイクロソフト、エヌビディアの時価総額争いが激しくなっています。その中でアップルの戦略の大きな変更は、各社の今後のAI戦略にも多大な影響を与えます。

          <5038eWell>材料が出ています。

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          <5038eWell>材料が出ています。

          <6月15日週末版>日本株式市場は年内に到来する2つの急落リスクを乗り越えて、さらなる上昇を目指します。その対処を今からしっかりと行っていきます。

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          まず、テクニカル的に見て 日経平均株価は3月22日に41087円を付けて以来 大雑把に36700円から39500円の間で上下を繰り返しています。 このボックス圏の動きから上に放れるのか?あるいは、 下に放れてしまうのか? いずれ間もなくその答えが出てきます。

          有料
          1,000

          <6月15日週末版>日本株式市場は年内に到来する2つの急落リスクを乗り越えて、さらなる上昇を目指します。その対処を今からしっかりと行っていきます。

          5032エニーカラー4月本決算発表、好調な決算となりました。

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          5032エニーカラー4月本決算発表、好調な決算となりました。

          <世界的選挙イヤー特集>

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          今年は各国各地域で選挙が行われます。 相場はそれに影響を受けますがそれに対して 日本市場ではどう対処すべきでしょうか?

          有料
          500

          <世界的選挙イヤー特集>

          新NISA成績向上クラブのメンバーの皆様へ

          「新NISA成績向上クラブ」に参加すると最後まで読めます

          新NISA成績向上クラブのメンバーの皆様へ

        記事

          アップルとマイクロソフト、エヌビディアの時価総額争いが激しくなっています。その中でアップルの戦略の大きな変更は、各社の今後のAI戦略にも多大な影響を与えます。

          アップルの戦略変更に多くのアナリストは気づいていない。 だからこそ、それが表面化した時には反応は衝撃的となります。 ただ、株価はそれを読んで史上最高値を更新中です。

          有料
          700

          アップルとマイクロソフト、エヌビディアの時価総額争いが…

          6月18日前場、米国株高で安心感が戻り日経平均は反発。ただし、買い一巡後の10時以降も続伸となる銘柄は一部のみと考えます。逆にヘッジファンドの都合で売り込まれている銘柄の押し目を狙います。5032、5726、4813、倉庫株、<6月第一弾、第二弾銘柄>

          日経平均は昨日下落分の半分程度の戻りとなっています。 今日明日で昨日下げ分を埋めてこない限りは、 残念ながら下降トレンドに変わりはないと考えています。

          有料
          500

          6月18日前場、米国株高で安心感が戻り日経平均は反発。た…

          <9214リカバリ―>自社株買い発表。

          発行済み株数の4.95%にあたる7万株を上限に買い付け。 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS81874/ad86e1bd/95b0/41cd/ade6/0df6badd5640/140120240617530059.pdf

          <9214リカバリ―>自社株買い発表。

          <5038eWell>材料が出ています。

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          <5038eWell>材料が出ています。

          メンバーシップ限定

          日経平均はメジャーSQまでは高値を維持するが、SQ後は下落という予想が残念ながら現実となりました。明日気の利いた反発とならなければ、本格的な下落の始まりとなり、日経平均は梅雨入りへ!

          投資家は非常に困難な時間を迎えることになります。 ただ、それを寧ろチャンスに変えることも可能です。

          有料
          500

          日経平均はメジャーSQまでは高値を維持するが、SQ後は下落…

          <4527ロート製薬>重要なフシ目を抜く展開に!

          3230円のフシ目を抜けば、 まずは3550~3650円を目指す動きとなります。 さらに、4100~4200円を目指します。

          <4527ロート製薬>重要なフシ目を抜く展開に!

          <5032エニーカラー>買い気強い。

          2900円の売り指値2万株を某海外機関投資家がすべて吸収しました。

          <5032エニーカラー>買い気強い。

          6月17日前場、売り方の攻勢で日経平均は700円安。先週末、欧州市場が下落の割には米国市場は底堅い動き、にも関わらず日経先物夜間は急落、その流れを引き継いで本日はスタート。個別材料株に絞れ、5032、4428、5726、6月第一弾、第二弾銘柄など。

          この下落は日経リンク債に絡んだ動きだとみています。 リンク債にも色々ありますが、ワンタッチである水準(ノックインか買う)を割り込むと投資家には大変不利な状況となります。 それはつまり、外資系証券など相手側にとっては大きな利益となります。

          有料
          500

          6月17日前場、売り方の攻勢で日経平均は700円安。先週末、…

          <6月15日週末版>日本株式市場は年内に到来する2つの急落リスクを乗り越えて、さらなる上昇を目指します。その対処を今からしっかりと行っていきます。

          まず、テクニカル的に見て 日経平均株価は3月22日に41087円を付けて以来 大雑把に36700円から39500円の間で上下を繰り返しています。 このボックス圏の動きから上に放れるのか?あるいは、 下に放れてしまうのか? いずれ間もなくその答えが出てきます。

          有料
          1,000

          <6月15日週末版>日本株式市場は年内に到来する2つの急落…

          ヘッジファンドの売り叩きで、ここまで値を抑えられていた銘柄が一気に上値を目指す動きとなってきた。各銘柄ともに重要なフシ目を上抜くと上昇ピッチが一気上がります。そのフシ目と目標値は?

          <5032エニーカラー> <5726大阪チタニウム> <4428シノプス> <4813ACCESS> <6月第一弾銘柄・6の1> <6月第二弾銘柄・6の2> <9163ナレルG> 各銘柄の重要なフシ目と目標値をお伝えしておきます。

          有料
          700

          ヘッジファンドの売り叩きで、ここまで値を抑えられていた…

          <5032エニーカラー>に関しまして

          昨日ストップ高しました。 ヘッジファンドは売り平均値を上回ったことから大慌てです。 昨日カラ売りが入れたのが、 モルガンスタンレーMUFGが20万8000株 UBSMGが9万4000株 ゴールドマンSが7万8000株 メリルリンチが1万5000株 の売りとなっています。 これらのヘッジファンドが本日前場で必死に売り叩いていますが、 一方で有力海外某機関投資家大手が買いを入れています。 当方メンバーも、2750円~2710円まで買い下がりましたが、 2929円を付けた後の282

          <5032エニーカラー>に関しまして

          6月14日6月メジャーSQ。SQ値を下げるためにヘッジファンドが必死です。日経平均も寄付き下げて始まるが、売り一巡後は小反発となろう。しかし、相場の中心は好業績の個別銘柄となってきました。5032、5726、4813、<6月第一弾銘柄><6月第二弾銘柄>など堅調です。

          株式投資の醍醐味は多くの投資家が注目していないときに仕込んで 人気が過熱してきた時に売ることです。 人気が過熱した半導体関連株の多くは多くの投資家が買い付き 上には行けない状況となっています。 その結果、夏から秋にかけて下落して玉が整理されていきます

          有料
          500

          6月14日6月メジャーSQ。SQ値を下げるためにヘッジファンド…