クレジットカード2022

①年に100万円まで使うエポスカードゴールド。

年100万円まで使えば、エポスポイント1万円分が手に入るので還元率1%。

通常のポイントと併せて還元率1.5%。選べるポイントアップショップで選んだものは通常ポイント3倍で1.5%。つまり2.5%還元。

tumiki証券で積立nisaをしているので、33333/月×12ヶ月で40万円は使うの確定。電気代とガス代も払うので約2500/月×12ヶ月で3万円。

43万円は確定で払うので、残りは57万円か。


②aupayチャージ用のaupayカードゴールド。

aupayにチャージすると1%還元。aupay決済分と併せて1.5%確定。

たぬきの恩返し等のキャンペーンをしていたら更にポイント加算。場合によっては20%。


③それ以外の雑費の楽天カード。

こちらも積立投信をしているんですよね。

50000/月で3つ。 

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)と iFreeNEXT NASDAQ100インデックスと iFreeNEXT NASDAQ次世代50だね。

2022年4月にポイント制度が改悪されるから、SBIへの乗り換え準備もしているね。

そうなったらカードは住友カード(NL)になるかな。



④ホットペッパービューティー用のリクルートカード。

リクルートカードは基本還元率が1.2%で高いからいいんだね。

楽天カードよりも雑費だったらいいんだけどね。最近知ったからイマイチまだ慣れていないから髪切るときしか使ってないんだよね。


こんな感じでクレジットカードを使っています。多いかもしれないね。


たまに考えるの面倒になってしまうので、自分用にここにまとめておきました。


知人におすすめする際もここに書いてあった方が便利だしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?