見出し画像

私がHyundai(ヒョンデ)のIONIQ 5の購入検討した理由


1. IONIQ 5の魅力的な走行距離

2. 近未来的で魅力的なインテリアデザイン

3. BOSEスピーカー搭載

4. 低価格でありながら3年間点検や車検が無料

5.金利0キャンペーン

1. IONIQ 5の長い電気のみの走行距離(618km)は、他の競合車種と比べても上位に入ります。

国産車 一充電航続距離トップ3
 1位 スバル「ソルテラ」 487~567㎞
 2位 トヨタ「bZ4X」(リース専用)487~559㎞
 3位 日産「アリア」 470㎞
輸入車 一充電航続距離トップ3
 1位 テスラ「モデル3」565~689㎞
 2位 ヒョンデ「IONIQ5」618km(上級グレード)
 2位 フォルクスワーゲン「ID.4」618km
  (上級グレード)

2.IONIQ 5のインテリアは他社のEVよりとても近未来的でした。2つあるディスプレイが大きく見やすく、さらに、フロントガラスに浮かび上がるヘッドアップディスプレイがかなり前方に映し出されるので、目線の移動が少なく速度や行き先を確認することができ便利です。

3. IONIQ 5にはBOSEのスピーカーが付いており、遮音性も優れているため、とてもいい音で好きな音楽が楽しめます。
 
4.IONIQ 5は電気自動車の中では低価格と言われており、コストパフォーマンスの高さが魅力の一つです。 
先ほどのランキングで言うと、
国産車
スバル ソルテラ 594万円
日産 アリア   539万円
輸入車
テスラ「モデル3」 561万円
ヒョンデ「IONIQ5」479万円
フォルクスワーゲン「ID.4」 514万円
ランキング上位の車の中で400万円台はIONIQ5のみでした。
それに加えてIONIQ 5は3年まで点検・車検が全て無料です。
意外とかかる諸費用の心配を減らしてくれるので、とても助かります。

5. IONIQ 5の金利0キャンペーンが1番びっくりしました。車の金利は高く、残価設定で購入しても安くて1.9%で、数十万分割払い手数料を払うことになります。この負担も無いとなると、かなり購入しやすいのでは無いでしょうか。

次は試乗して分かったことをまとめてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?